「幻影の地/Phantasmal Terrain」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Phantasmal Terrain}}
 
{{#card:Phantasmal Terrain}}
  
[[青]]らしい、[[基本土地タイプ]]変更[[エンチャント]]
+
[[青]]らしい、地形変更呪文。
 +
[[エンチャント]]した[[土地]]を、好きなタイプの[[基本土地]]に変更してしまう。
  
こちらの[[土地渡り]]の有効利用、[[対戦相手]]の[[タッチ]][[色]]の[[マナ基盤]]妨害、[[基本でない土地]]の無力化、[[色対策カード]]との[[シナジー]]利用など、いくつかの使い道がある。似たような目的の[[邪悪の気配/Evil Presence]]([[対象]]を[[沼]]化)に比べると、任意の基本土地タイプに変更できるのでどんな相手にもそれなりに使えるのがメリットではあるが、微妙な[[重い|重さ]]が使いづらい。
+
こちらの[[渡り]]能力の有効利用、相手の[[タッチ]]色のマナ生産妨害、[[特殊地形]]の無力化、
 +
[[色対策カード]]との[[シナジー]]利用など、いくつかの使い道がある。
 +
似たような目的の[[邪悪の気配/Evil Presence]](対象を[[沼]]化)に比べると、任意タイプに変更できるのでどんな相手にもそれなりに使えるのがメリットではあるが、微妙な重さが使いづらい。
  
 +
後に、[[島]]にする[[海の要求/Sea's Claim]]が生まれる。
 
*[[第8版]]のルール変更に伴い、[[基本土地]]に使う限りでは[[幻覚/Mind Bend]]で代用できるため、相対的な価値は下がったといえる。
 
*[[第8版]]のルール変更に伴い、[[基本土地]]に使う限りでは[[幻覚/Mind Bend]]で代用できるため、相対的な価値は下がったといえる。
  
==類似カード==
 
*[[蜃気楼の残映/Lingering Mirage]] - [[島]]にしか変更できないが[[色拘束]]が薄く[[サイクリング]]付き。([[ウルザズ・サーガ]])
 
*[[海の要求/Sea's Claim]] - 島にしか変更できないが1[[マナ]]。([[オンスロート]])
 
*[[見紛う蜃気楼/Convincing Mirage]] - 色拘束が薄い[[上位互換]]。([[基本セット2010]])
 
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[土地タイプを変更できるカード]]
 
 
*[[カード個別評価:インベイジョン]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:インベイジョン]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:第6版]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:クラシック(6th)]]
*[[カード個別評価:第5版]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:5版(5th)]]
*[[カード個別評価:第4版]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:4版(4th)]]
*[[カード個別評価:リバイズド・エディション]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:リバイズド(3rd)]]
*[[カード個別評価:アンリミテッド・エディション]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:アンリミテッド(2nd)]]
*[[カード個別評価:Masters Edition 4]] - [[コモン]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE