「強欲の計略/Greed's Gambit」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Greed's Gambit}}
 
{{#card:Greed's Gambit}}
  
仮初めの[[手札]]・[[ライフ]]・[[クリーチャー]]をもたらすが、毎[[ターン]]それらを奪われていく[[エンチャント]]。しかも[[戦場を離れる|戦場を離れた]]場合も出たときの[[アドバンテージ]]が帳消しにされる。
+
{{未評価|ビッグスコア}}
 
+
そのままでは3[[ターン]]後に[[ETB]]で得たアドバンテージを全て失ってしまう上、一度でも[[終了ステップ]]を迎えた後に[[除去]]されると[[ディスアドバンテージ]]を負ってしまう。手札や[[クロック]]は増えるので致命打となる前に[[ゲーム]]を決めるというのも手だが、最初のデメリットが誘発するタイミングが終了ステップと早く、短期決戦も決め辛いのが実情である。
+
 
+
何らかの手段でデメリットを回避して使うのはほぼ必須となる。一番簡単な例としては、[[寄付/Donate]]など[[コントロール]]を与えるカードで押し付けてしまうことが挙げられる。[[スタンダード]]範囲でも[[切望の隼/Coveted Falcon]]を用いれば可能。また、あえて戦場から離したうえでデメリットの[[誘発型能力]]を[[打ち消す|打ち消し]]てしまうのも手で、こちらは[[ティシャーナの潮縛り/Tishana's Tidebinder]]などで実現可能。[[引く|ドロー]]能力でこれら対策手段を引き込めるので[[コンボ]]の足掛かりとはなるものの、基本的にはピーキーな[[ジョニー]]向けカードと言える。
+
 
+
[[サンダー・ジャンクションの無法者]][[リミテッド]]では[[うつろう騙し取り/Shifting Grift]]でコントロール[[交換]]ができ、能力打ち消しも[[虚空粘/Voidslime]]なら可能である。とはいえ、それらが引けない・機能しない時のことを考えると手放しで採用できるカードとは言い難い。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0037741/ 『サンダー・ジャンクションの無法者』のトークン]([[Daily MTG]] [[2024年]]4月5日)
 
 
*[[カード個別評価:ビッグスコア]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:ビッグスコア]] - [[神話レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE