「影嵐の侍臣/Shadowstorm Vizier」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Shadowstorm Vizier}}
 
{{#card:Shadowstorm Vizier}}
  
[[飛行]]に加え、[[捨てる|ディスカード]][[誘発]]で[[パンプアップ]]する[[能力]]を持った[[青黒]]の[[クレリック]]。
+
{{未評価|アモンケット}}
 
+
2[[マナ]]1/3飛行は及第点の[[マナレシオ]]。高めの[[タフネス]]で[[ブロッカー]]になりつつ、[[サイクリング]]や各種ディスカード手段が[[コンバット・トリック]]として作用するのは頼もしい。同種の能力を持った[[カード]]は[[アモンケット]]には数枚存在するが、複数回のパンプアップが期待できるものの中でも[[軽い]]上に[[回避能力]]を持つのが優秀。後半でも1点[[クロック]]を刻みつつ、サイクリングや[[ルーター]]を繰り返して突然大打撃を喰らわせることが可能で、[[対戦相手]]にとって大きなプレッシャーになる。
+
 
+
[[リミテッド]]ではディスカード[[シナジー]]を主軸にした[[デッキ]]において頼れる2マナ域となる。[[構築]]でも同種のコンセプトのデッキが成立すれば可能性はあるか。
+
 
+
*[[青]]を含む[[多色]]の2マナで1/3飛行かつ[[誘発型能力]]でパンプアップするなど、[[嵐追いの魔道士/Stormchaser Mage]]とは共通点が多い。[[速攻]]の有無や誘発のさせやすさでは劣るが、専用に寄せたデッキでの爆発力は劣らない。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
14行: 8行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[アモンケット/Amonkhet#侍臣/Vizier|侍臣/Vizier]]([[背景世界/ストーリー用語]])
+
*[[アモンケット/Amonkhet#侍臣/Visier|侍臣/Visier]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:アモンケット]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:アモンケット]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:アモンケットリマスター]] - [[アンコモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE