「影魔道士の浸透者/Shadowmage Infiltrator」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Shadowmage Infiltrator}}
 
{{#card:Shadowmage Infiltrator}}
  
[[知恵の蛇/Ophidian]]が[[多色]]になって[[畏怖]]を得た。元祖同様に3[[マナ]]1/3の[[サイズ]]を持ち、[[ダメージ]][[与える|与え]]つつ[[カード]]を[[引く|引ける]][[回避能力]]まで持っている。
+
[[知恵の蛇/Ophidian]]が[[多色]]になって[[畏怖]]を得た。
 +
元祖同様に3[[マナ]]1/3のサイズを持ち、[[ダメージ]]を与えつつ[[カード]]を引ける上[[回避能力]]まで装備。
 +
しかし、登場当時の[[スタンダード]]では[[サイカトグ/Psychatog]]という強力なライバルに加え、[[野生の雑種犬/Wild Mongrel]]や[[ウルザの激怒/Urza's Rage]]という対抗カードが存在したため、思ったほどには使われなかった。
 +
<!-- [[知恵の蛇/Ophidian]]は[[単色]]だからこそ強いわけであり、わざわざ[[青]]系[[コントロール]]が[[黒]]を[[タッチ]]してまで使う[[カード]]だろうか という意見もチラホラある。
 +
色々と不正確な記述。 -->
  
当初は[[ゲームぎゃざ]]誌に'''「私がオデッセイの[[トップレア]]です」'''と話すイラストが掲載されるほど、はっきりとしたトップレアであった。しかし思ったほどには使われず、逆に当初は評価の低かった[[獣群の呼び声/Call of the Herd]]にその座を明け渡すこととなった。
+
元々の[[ディミーアカラー|能力]]としてはかなり優秀であるため、[[青黒]]でありまた[[手札]]を多く必要とするタイプの[[デッキ]]では非常に重宝する1枚。
 +
[[レガシー]]等で稀に見かける、青黒の[[ドロー・ゴー]]タイプの[[パーミッション]]などではよく使われている。
  
これが使われなかった最も大きな理由として、同じセットに[[野生の雑種犬/Wild Mongrel]][[サイカトグ/Psychatog]]という非常に強力、かつ影魔道士の浸透者を[[ブロック]]できるクリーチャーが存在したことが挙げられる。さらに、[[カササギ・ブルー]]のような[[デッキタイプ]]そのものが[[環境]]の速さや[[テンポ]]に追いつけなかったことも一因だろう。事実[[メタゲーム]]上で有利と言えそうなデッキはあまり見当たらなかった。どちらかと言うと、[[青]]中心の[[デッキ]]よりも、青を[[タッチ]]した[[黒コントロール]]などに使われることが多かったようだ(→[[ノワール]])。
+
また[[時のらせん]][[タイムシフト]]された際は[[オデッセイ]]当時のような強力なライバルが少ないため、格段に評価が上がっている。
 +
実際[[青黒コントロール#TimeSpiral|時のらせんブロック構築]]では[[青黒系コントロール]]で多用、[[スタンダード]]でも[[グッドスタッフ]]系の[[デッキ]]で採用された。
  
[[時のらせん]][[タイムシフト]]で[[再録]]された際は[[オデッセイ]]当時のような強力なライバルが少ないため、格段に評価が上がっている。実際[[時のらせんブロック構築]]では[[青黒コントロール/ブロック構築/時のらせん|青黒系コントロール]]で多用され、[[スタンダード]]でも[[グッドスタッフ]]系のデッキで採用された。
+
[[Jon Finkel]]のデザインした[[インビテーショナルカード]]である。
 +
元デザインはこんな感じ。
 +
Dark Elfkin
 +
(1)(青)(黒)
 +
クリーチャー 2/3
 +
〜がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。
 +
(青):〜はターン終了時まで呪文や能力の対象にならない。
 +
<!-- あくまで「元デザイン」の話なので被覆に変えるべきではないような。
 +
では畏怖も戻すとしましょう。 -->
 +
(黒):このターン、〜はアーティファクトでも黒でもないクリーチャーによってブロックされない。
 +
''多くの学者達と異なり、レクニフの道に従うものは、夜の闇にまぎれて智識を蓄える。''
  
*初出時の[[クリーチャー・タイプ]]は[[ウィザード]]のみだったが、時のらせんのタイムシフトで再録された際に[[人間]]・ウィザードになった。
+
被覆能力はボツとなっているが、どちらにせよ[[野生の雑種犬/Wild Mongrel]]に止められてしまう所がどこか哀愁を誘う。
*[[モダンマスターズ2015]]に{{Gatherer|id=397858|新規イラスト}}で[[再録]]された。[[統率者2017]]や[[マスターズ25th]]でもこのイラストが使用されている。
+
<!-- 誘わない。その旨は記されていて、強調する必要なし。
 
+
元デザインのカードがどうかは記載されていないと思いますが・・・。何が癇に障ったのかは分かりませんが、これくらい良いのでは?
==インビテーショナルカード==
+
「雑種犬に弱い」というのは既に記述されている。また哀愁を誘う、というのも意図不明。癇に障ったのか等というのも稚拙なコメントで、意地にならず冷静に考えて編集する事。
このカードは[[Jon Finkel]]のデザインした[[インビテーショナルカード]]である。そのため、愛称やこのカードを主軸としたデッキ([[フィンキュラ]]・[[フィンケルゴー]])の呼称に「フィンケル」の名前が使われている。
+
一つ注意しておきますが、編集へのコメントを感情の問題に摩り替える事はルール違反以前の問題です。どうしても記述を残したい場合は、重複を回避、簡潔な表現を心がける事。
 
+
確認後削除或いはノートへ。
元デザインは以下のような感じ。
+
「雑種犬に弱い」とは書かれていますが、それを踏まえての元デザインに対する記述に見えます。重複とは違うのでは? そもそも、「誘わない。」などという最初の記述自体が、第三者から見ても「何が気に入らなかったんだろう?」という風に見えてしまいます。個人的には問題ないと思うので復活させておきますが、気に入らなければその都度、表現を変更してください。 -->
{{カードテキスト
+
|カード名=Dark Elfkin
+
|コスト=(1)(青)(黒)
+
|タイプ=クリーチャー
+
|カードテキスト=Dark Elfkinがいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。<br>(青):Dark Elfkinはターン終了時まで呪文や能力の対象にならない。<br>(黒):このターン、Dark Elfkinはアーティファクトでも黒でもないクリーチャーによってブロックされない。<br><br>多くの学者達と異なり、レクニフの道に従うものは、夜の闇にまぎれて智識を蓄える。(Unlike most scholars, the order of leknif learn best under cover of night.)
+
|PT=2/3
+
|背景=unlegal
+
}}
+
<!-- あくまで「元デザイン」の話なので被覆に変えるべきではないような。では畏怖も戻すとしましょう。 -->
+
[[被覆]]能力はボツとなっているが、どちらにせよ[[野生の雑種犬/Wild Mongrel]]に止められてしまうデザインとなっている。
+
  
 
さらに前はこんなカードを提案したのだが、却下されて上記のようなデザインになった。
 
さらに前はこんなカードを提案したのだが、却下されて上記のようなデザインになった。
{{カードテキスト
+
Wrath of Leknif
|カード名=Wrath of Leknif
+
(1)(白)(白)(青)
|コスト=()(白)(白)(青)
+
ソーサリー
|タイプ=ソーサリー
+
全てのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。
|カードテキスト=全てのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。<br>あなたは土地を最大4つまでアンタップする。
+
あなたは土地を最大4つまでアンタップする。
|PT=
+
|背景=unlegal
+
}}
+
  
つまり、[[フリースペル]]版[[神の怒り/Wrath of God]]。本当に通ると思ったのだろうか?いろんな意味でダメである。後に[[ラヴニカへの回帰]]で同じ[[マナ・コスト]]の[[全体除去]]である[[至高の評決/Supreme Verdict]]が登場したが、流石にフリースペルではなく[[打ち消されない]][[呪文]]になっている。
+
つまり、[[フリースペル]]版[[神の怒り/Wrath of God]]
 
+
本当に通ると思ったのだろうか?いろんな意味でダメである。
*最初は能力は同じで[[マナ・コスト]]が(2)(白)(白)(青)であったという。それが[[壊れ]]ていると判断された後に、Finkelいわく「バランスが取れるように」1マナ減らして再提出したらしい。確かにフリースペルはマナ・コストが増えれば[[アンタップ]]する土地が多くなるため、必ずしも[[軽い|軽くする]]=強化とはならないが、根本的にフリースペルが強すぎると判断されたのであろう。
+
 
*"Elfkin"と"Leknif"はいずれも"Finkel"の[[アナグラム]]。
 
*"Elfkin"と"Leknif"はいずれも"Finkel"の[[アナグラム]]。
 
+
<!-- どうにかして自分の名前をゲームに登場させたかったようである。
==関連カード==
+
ジョークではないかと。 -->
===サイクル===
+
*[[時のらせん]]で[[タイムシフト]]カードとして[[再録]]された際、[[クリーチャー・タイプ]]、[[人間]]を獲得した。
{{サイクル/オデッセイのレアの多色カード}}
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://www.wizards.com/sideboard/JParticle.asp?x=sb20001207a Finkel's New Card](サイドボードオンライン、英語)
+
*[[http://www.wizards.com/sideboard/JParticle.asp?x=sb20001207a|Finkel's New Card]](サイドボードオンライン、英語)
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/shadowmage-himself-2015-05-05 Shadowmage Himself]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/0014893/ 影魔道士、大いに語る](Feature [[2015年]]5月5日 [[Jon Finkel]]著)
+
 
*[[カード個別評価:時のらせんタイムシフト]]
 
*[[カード個別評価:時のらせんタイムシフト]]
*[[カード個別評価:オデッセイ]] - [[レア]]
+
*[[カード個別評価:オデッセイブロック]]
*[[カード個別評価:マスターズ25th]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:モダンマスターズ2015]] - [[レア]]
+
 
+
[[Category:俗称のあるカード|かけまとうしのしんとうしや]]
+
__NOTOC__
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE