「役割交代/Role Reversal」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Role Reversal}}
 
{{#card:Role Reversal}}
  
同じ[[カード・タイプ]]の[[パーマネント]]同士の[[コントロール]]を[[交換]]する[[多色]][[ソーサリー]]。
+
同じ[[カード・タイプ]]の[[パーマネント]]同士の[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]を[[交換]]する[[多色]][[ソーサリー]]。
  
 
[[効果]]は[[変容する忠誠/Shifting Loyalties]]と同じだが、[[多色]]で[[色拘束]]が強くなった分[[マナ総量]]は半分になり格段に使いやすくなった。こちらの[[ウィニー]]と[[対戦相手]]の[[フィニッシャー]]を取り替えたり、[[水没遺跡、アズカンタ/Azcanta, the Sunken Ruin]]など[[除去]]し辛い[[パーマネント]]を奪ったりと多用途に使える。
 
[[効果]]は[[変容する忠誠/Shifting Loyalties]]と同じだが、[[多色]]で[[色拘束]]が強くなった分[[マナ総量]]は半分になり格段に使いやすくなった。こちらの[[ウィニー]]と[[対戦相手]]の[[フィニッシャー]]を取り替えたり、[[水没遺跡、アズカンタ/Azcanta, the Sunken Ruin]]など[[除去]]し辛い[[パーマネント]]を奪ったりと多用途に使える。
  
[[崇高な工匠、サヒーリ/Saheeli, Sublime Artificer]]との相性は良く、[[クリーチャー]]、[[アーティファクト]]、[[プレインズウォーカー]]の3タイプのパーマネントを用意でき、1/1[[トークン]]は対戦相手に与えても影響が少なくサヒーリ自身も事前に[[忠誠度]]を減らしておくことで処理しやすい。
+
[[崇高な工匠、サヒーリ/Saheeli, Sublime Artificer]]との相性は良く、[[クリーチャー]]、[[アーティファクト]]、[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]の3タイプのパーマネントを用意でき、1/1[[トークン]]は対戦相手に与えても影響が少なくサヒーリ自身も事前に[[忠誠度]]を減らしておくことで処理しやすい。
  
 
[[寄付/Donate]]のように、自分の[[ペナルティ能力]]持ちパーマネントを対戦相手へ押し付ける目的で使う事も考えられるが、対戦相手も共通のカード・タイプを持つパーマネントを所持していなければならず、この目的ではやや使いづらい。
 
[[寄付/Donate]]のように、自分の[[ペナルティ能力]]持ちパーマネントを対戦相手へ押し付ける目的で使う事も考えられるが、対戦相手も共通のカード・タイプを持つパーマネントを所持していなければならず、この目的ではやや使いづらい。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE