「後援」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
|英名=Enlist
 
|英名=Enlist
 
|種別=[[常在型能力]]<br>[[誘発型能力]]
 
|種別=[[常在型能力]]<br>[[誘発型能力]]
|登場セット=[[団結のドミナリア]]<br>[[Fallout統率者デッキ]]
+
|登場セット=[[団結のドミナリア]]
 
|リーガル=legal
 
|リーガル=legal
 
}}
 
}}
  
'''後援'''(こうえん)/''Enlist''は、[[団結のドミナリア]]で登場した[[キーワード能力]]。これを持つ[[カード]]が[[戦場]]にあるときに機能する常在型能力と誘発型能力である。
+
'''後援(こうえん)'''/''Enlist''は、[[団結のドミナリア]]で登場した[[キーワード能力]]。これを持つ[[カード]]が[[戦場]]にあるときに機能する常在型能力と誘発型能力である。
 +
{{#card:Coalition Warbrute}}
 
{{#card:Guardian of New Benalia}}
 
{{#card:Guardian of New Benalia}}
 
==定義==
 
==定義==
23行: 24行:
 
[[団結のドミナリア]]では[[白]]・[[赤]]・[[緑]]に割り振られている。また、これらの色には自身がタップされることを[[誘発条件]]に持つクリーチャーが存在しており、後援とのシナジーを形成している。
 
[[団結のドミナリア]]では[[白]]・[[赤]]・[[緑]]に割り振られている。また、これらの色には自身がタップされることを[[誘発条件]]に持つクリーチャーが存在しており、後援とのシナジーを形成している。
  
*珍しく[[注釈文]]に「[[召喚酔い]]」の語が使用されている。
+
*[[2022年]]としては珍しく[[注釈文]]に「[[召喚酔い]]」の語が使用されている。
 
*意図したものかは不明だが、同時に登場した[[先読]]とは日本語訳が'''先'''と'''後'''で対になっている。
 
*意図したものかは不明だが、同時に登場した[[先読]]とは日本語訳が'''先'''と'''後'''で対になっている。
 
*enlistは「兵を徴募する」「協力を得る」といった自動詞と「徴兵に応ずる」「協力する」といった他動詞の二種類の用法がある。上記の[[新ベナリアの守護者/Guardian of New Benalia]]の2番目の能力は原文では「Guardian of New Benalia enlists a creature…」となっていることから自動詞として名付けられた能力と思われる。
 
*enlistは「兵を徴募する」「協力を得る」といった自動詞と「徴兵に応ずる」「協力する」といった他動詞の二種類の用法がある。上記の[[新ベナリアの守護者/Guardian of New Benalia]]の2番目の能力は原文では「Guardian of New Benalia enlists a creature…」となっていることから自動詞として名付けられた能力と思われる。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE