「徘徊スリス/Slith Strider」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Slith Strider}}
 
{{#card:Slith Strider}}
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__
[[青]]の[[スリス]]は[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]されると[[カード]]を[[引く|引ける]][[能力]]を持つ。
+
==解説==
 +
[[ブロック]]されると[[カード]]を[[引く|引ける]][[スリス]]
  
3マナ1/1で[[回避能力]]もないので大抵は[[攻撃]]してもカードを1枚引いて一方的に討ち[[死亡|死に]]して終わる。これでは[[幕僚団/Council of Advisors]]以下の存在でしかない。
+
普通は[[アタック]]してもカードを1枚引いて討ち死にで終わる。その場合、[[秘密の商人/Merchant of Secrets]]とほとんど変わらない。
  
他のスリス同様[[回避能力]]を持たせるのが基本だが、その能力から[[戦闘]]で死ににくくなる[[タフネス]][[強化]]も有効。[[リミテッド]]では、相性の良い[[金屑ワームの鎧/Slagwurm Armor]]が[[コモン]]で手に入りやすい。
+
[[戦闘]]で死ににくくなる[[タフネス]][[強化]]がそれなりに有効。[[リミテッド]]では、相性の良い[[金屑ワームの鎧/Slagwurm Armor]]が[[コモン]]で手に入りやすい。
 
+
===関連カード===
==関連カード==
+
===サイクル===
+
 
{{サイクル/ミラディン・ブロックのスリス}}
 
{{サイクル/ミラディン・ブロックのスリス}}
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ミラディン]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ミラディン]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE