「徙家+忘妻/Consign+Oblivion」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{#card:Consign}}
+
{{#card:Consign+Oblivion}}
  
[[青黒]]の[[余波]][[分割カード]]は、[[バウンス]]と[[手札破壊]]の組み合わせ。
+
[[青黒]]の[[余波]][[分割カード]][[バウンス]]と[[手札破壊]]の組み合わせ。
  
徙家は単体でも[[分散/Disperse]]と同性能であり、その[[上位互換]]である。忘妻は2[[マナ]][[重い]][[詭計/Deception]]。
+
徙家は単体でも[[分散/Disperse]]と同性能であり、その[[上位互換]]である。忘妻は2[[マナ]]重い[[精神腐敗/Mind Rot]]。
  
[[はね返り/Recoil]]と同じく[[対戦相手]]の[[手札]]が1枚以下なら連続で使うことで[[パーマネント]][[除去]]として使用できる。徙家は[[インスタント]]なので対戦相手[[ターン]]の[[終了ステップ]]に手札に戻せば5マナで可能。
+
[[はね返り/Recoil]]と同じく相手の[[手札]]が1枚以下なら連続で使うことで[[パーマネント]][[除去]]として使用できる。徙家は[[インスタント]]なので相手の[[ターン]]の[[終了ステップ]]に手札に戻せば5マナで可能。
 
+
[[パイオニア]]では[[発見 (デッキ)|発見デッキ]]において、[[発見]][[能力]]に引っかからない時間稼ぎ手段として使用される。
+
  
 
*「consign to oblivion」で「完全に消し去る」「葬り去る」という意味。
 
*「consign to oblivion」で「完全に消し去る」「葬り去る」という意味。
19行: 17行:
 
*[[手札破壊カード]]
 
*[[手札破壊カード]]
 
*[[カード個別評価:破滅の刻]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:破滅の刻]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:スペシャルゲスト (カルロフ邸殺人事件)]] - [[アンコモン]]([[ザ・リスト]])
 
*[[カード個別評価:アモンケットリマスター]] - [[アンコモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE