「復讐に燃えたアルコン/Vengeful Archon」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Vengeful Archon}}
 
{{#card:Vengeful Archon}}
  
[[あなた|自分]]への[[ダメージ]]を別の[[プレイヤー]]か[[プレインズウォーカー]]に[[移し変え効果|移し変える]]かのような[[軽減]][[能力]]を持つ[[白]]の[[大型クリーチャー|大型]][[フライヤー]]。
+
[[あなた|自分]]への[[ダメージ]]を別の[[プレイヤー]]に[[移し変え|移し変える]]かのような[[軽減]][[能力]]を持つ[[白]]の[[大型クリーチャー|大型]][[フライヤー]]。
  
 
[[警戒]]持ちのように攻防を兼ね備えた[[クリーチャー]]であり、これを[[展開]]した後はダメージで負けづらくなる。能力に奇襲性は無いため、抑止力の意味が強い。
 
[[警戒]]持ちのように攻防を兼ね備えた[[クリーチャー]]であり、これを[[展開]]した後はダメージで負けづらくなる。能力に奇襲性は無いため、抑止力の意味が強い。
  
[[ペインランド]]のように、ダメージが[[ペナルティ能力|ペナルティ]]になっている[[カード]]とは相性が良い。ただし自身の[[サイズ]]が大きく、充分に単体で[[ゲーム]]を決められるため、[[ギミック]]を組むほどではないだろう。
+
[[ペインランド]]のように、ダメージがペナルティになっている[[カード]]とは相性が良い。ただし自身の[[サイズ]]が大きく、充分に単体で[[ゲーム]]を決められるため、[[ギミック]]を組むほどではないだろう。
  
 
*初めて"Archon"を「アルコン」と訳した[[カード]]。これまでArchonは「[[執政官]]」と訳されてきたが、[[クリーチャー・タイプ]]のArchonは[[陰謀団の執政官/Cabal Archon]]のような[[職業]]ではなく、ファンタジーの一種族であることを考慮してか、4番目のArchonにして初めて職業の「執政官」と区別される訳が充てられた(ただし、クリーチャー・タイプの訳は依然と「執政官」のままである)。
 
*初めて"Archon"を「アルコン」と訳した[[カード]]。これまでArchonは「[[執政官]]」と訳されてきたが、[[クリーチャー・タイプ]]のArchonは[[陰謀団の執政官/Cabal Archon]]のような[[職業]]ではなく、ファンタジーの一種族であることを考慮してか、4番目のArchonにして初めて職業の「執政官」と区別される訳が充てられた(ただし、クリーチャー・タイプの訳は依然と「執政官」のままである)。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE