「復讐の追跡者/Vengeful Tracker」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Vengeful Tracker}}
 
{{#card:Vengeful Tracker}}
  
[[対戦相手]]が[[アーティファクト]]を[[生け贄に捧げる]]と、その[[プレイヤー]]に[[火力]]を飛ばす[[人間]]・[[探偵]]。
+
{{未評価|カルロフ邸殺人事件}}
 
+
[[手掛かり]]や[[宝物]]を[[リソース]]に変換する行為を、防げる訳ではないが牽制する。[[ダメージ]]としては然程高い訳でもないが、それらの[[トークン]]は繰り返し消費することが多いので、[[戦場]]に維持できれば対戦相手にかかる負担はそれなりに大きい。もちろん[[カード]]として存在するアーティファクトを生け贄に捧げた場合も火力は飛ばせる。[[起動コスト]]に[[生け贄]]を含むアーティファクトや、[[アーティファクト・クリーチャー]]を用いた[[サクリファイス]]戦術に対しては一定の妨害が可能。
+
 
+
能動的にはダメージを与えられず、対戦相手がアーティファクトを生け贄に捧げない限りは単なる[[熊 (俗称)|熊]]。[[構築]]で採用する場合は[[サイドボード]]に仕込むのが基本となるだろう。[[カードプール]]の広い[[環境]]では強力な[[ほぞ]]等も増えるので、対策カードとしての利用も考慮できる。前述の通り封じる訳ではないので、仕留めきる前に[[コンボ]]が完成してしまう相手は苦手な点には注意。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:カルロフ邸殺人事件]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:カルロフ邸殺人事件]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE