「忍耐強く企む者、ゴラム/Gollum, Patient Plotter」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Gollum, Patient Plotter}}
 
{{#card:Gollum, Patient Plotter}}
  
[[戦場を離れる]]度、[[指輪があなたを誘惑する]][[伝説の]][[ハーフリング]]・[[ホラー]]。
+
{{未評価|指輪物語:中つ国の伝承}}
 
+
[[死亡]]はもちろん、[[明滅]]や[[バウンス]]でも条件を満たす。1[[マナ]]+[[生け贄]]で自身を[[回収]]することも可能なので、[[追放]]や[[ライブラリー]]に戻されて対処されなければしつこく盤面に戻ってきては指輪の誘惑を置き土産にしていってくれる。本人も2[[マナ]]3/1と無視し続けるには少々怖い程度の[[打点]]があるので、いざとなれば[[チャンプアタック]]で[[誘発]]させることも視野に入る。
+
 
+
とはいえ、やはり基本的には能動的に誘発させられるように[[デッキ]]を組んでおきたい。[[黒]]らしく[[生け贄に捧げる]][[追加コスト]]を持つ[[カード]]との併用が基本だろう。自身の回収にも[[クリーチャー]]の生け贄が必要なため、[[サクリファイス]]気質の死亡することで[[アドバンテージ]]を稼ぐタイプのデッキと相性が良い。回収は[[ソーサリー・タイミング]]限定のため、死亡が確定したクリーチャーを用いるといったことは不可能。
+
 
+
[[リミテッド]]の場合、[[死亡誘発]]を多用するのは難しい。これ自身は[[小型クリーチャー]]に過ぎないので、指輪の誘惑を繰り返し行いたいカードを[[ピック]]した場合に採用したり、より小粒のクリーチャーを利用して[[パワー]]が高めのクリーチャーを盤面に戻す、といった形の運用になるか。
+
 
+
==関連カード==
+
{{同一の存在を表すカード/ゴラム}}
+
 
+
==ストーリー==
+
'''ゴラム'''(瀬田貞二訳では'''ゴクリ''')/Gollumは中つ国/Middle-Earthの怪物({{Gatherer|id=618219}})。
+
 
+
[[灰色のガンダルフ/Gandalf the Grey#ストーリー|ガンダルフ/Gandalf]]が語る所によれば、かつては'''スメアゴル'''/''Sméagol''という名の、アンドゥイン川/Anduinのほとりに居を構えるホビット/Hobbit族の一員であった。友人のデアゴル/Déagolと川に遊びに行った際、デアゴルはアンドゥイン川に沈んでいた[[一つの指輪/The One Ring]]を拾い上げてしまう。指輪に魅了されたスメアゴルは、[[いとしいものを取り返す/Claim the Precious|デアゴルを殺し指輪を手に入れる]]。指輪の力を使って悪事を働くようになったスメアゴルは同族からゴラムと呼ばれるようになり、ついに一族を追放される。彼は霜降り山脈の洞穴にたどり着き、長くそこで暮らすうちにホビットの原型から離れた奇怪な姿へとなっていった。
+
 
+
その後、[[引退した忍びの者、ビルボ/Bilbo, Retired Burglar|ビルボ・バギンズ/Bilbo Baggins]]に奪われ、ビルボを追って放浪するうちにモルドール/Mordorで捕まってしまい[[ゴラムへの拷問/The Torment of Gollum|尋問される]]。それによって一つの指輪が現存していること、[[ホビット庄/The Shire]]にあることが[[冥王、サウロン/Sauron, the Dark Lord#ストーリー|サウロン/Sauron]]に露見してしまう。さらにモルドールから逃げ延びた所を[[一行のリーダー、アラゴルン/Aragorn, Company Leader|アラゴルン/Aragorn]]に捕獲され、ガンダルフの知る所になる。
+
 
+
ゴラムの身柄は闇の森/Mirkwoodの[[エルフ/Elf]]に預けられたが、そこからも逃げ出したゴラムは指輪を求めて[[フロド・バギンズ/Frodo Baggins#ストーリー|フロド/Frodo]]一行を密かに追いかけることになる。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[墓地にある間に機能する能力を持つカード]]([[機能別カードリスト]])
 
 
*[[カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE