「怒りの反射/Rage Reflection」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Rage Reflection}}
 
{{#card:Rage Reflection}}
  
同[[エキスパンション]]の「何かを2倍にする」[[サイクル#カード群|サイクル]]の一つ。一見するとサイクルと分かりづらいが、自分の[[クリーチャー]]全体に[[二段攻撃]]を与えることで[[戦闘ダメージ]]を2倍にする[[エンチャント]]である。サイクルの他のカードとは異なり、二段攻撃の性質上複数枚重ね[[張る|張り]]してもほとんど意味がない。
+
同[[エキスパンション]]、の何かを2倍にする[[サイクル#カード群|サイクル]]の一つ。ぱっと見ではサイクルと分かりづらいが、自分の[[クリーチャー]]全体に[[二段攻撃]]を与えることで[[戦闘ダメージ]]を2倍にする[[エンチャント]]である。サイクルの他のカードとは異なり、二段攻撃の性質上複数枚重ね[[張る|張り]]してもほとんど意味がない。
  
 
戦闘ダメージにしか影響が無いため[[火力]][[呪文]]を使う[[デッキ]]には意味がないが、その代わり「戦闘ダメージを[[与える|与えた]]とき」という[[誘発条件]]の[[誘発型能力]]([[サボタージュ能力]])を持っているクリーチャーは[[誘発]]回数まで倍にできるため相性が良い。
 
戦闘ダメージにしか影響が無いため[[火力]][[呪文]]を使う[[デッキ]]には意味がないが、その代わり「戦闘ダメージを[[与える|与えた]]とき」という[[誘発条件]]の[[誘発型能力]]([[サボタージュ能力]])を持っているクリーチャーは[[誘発]]回数まで倍にできるため相性が良い。
8行: 8行:
  
 
*[[効果]]が似ているものに[[理由なき暴力/Gratuitous Violence]]がある。相打ちされづらくなるなどの点はプラスだが、理由なき暴力の5[[マナ]]ですら[[重い|重]]かったのに、と言う印象も受ける。[[色拘束]]が減っているので[[緑]]と組むなど一工夫したいところ。
 
*[[効果]]が似ているものに[[理由なき暴力/Gratuitous Violence]]がある。相打ちされづらくなるなどの点はプラスだが、理由なき暴力の5[[マナ]]ですら[[重い|重]]かったのに、と言う印象も受ける。[[色拘束]]が減っているので[[緑]]と組むなど一工夫したいところ。
*[[ミラディンの傷跡]]では[[マナ総量]]がこれと同じ[[真実の確信/True Conviction]]が登場した。[[白]]になり[[色拘束]]がきつくなったが、追加で[[絆魂]]も[[得る]]ことができる。
+
*[[ミラディンの傷跡]]では[[点数で見たマナ・コスト]]がこれと同じ[[真実の確信/True Conviction]]が登場した。[[白]]になり[[色拘束]]がきつくなったが、追加で[[絆魂]]も[[得る]]ことができる。
 
*[[タルキール龍紀伝]]では1マナ[[軽い|軽く]]なった代わりに効果が[[攻撃クリーチャー]]に限定された[[狂戦士たちの猛攻/Berserkers' Onslaught]]が登場した。
 
*[[タルキール龍紀伝]]では1マナ[[軽い|軽く]]なった代わりに効果が[[攻撃クリーチャー]]に限定された[[狂戦士たちの猛攻/Berserkers' Onslaught]]が登場した。
  
29行: 29行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:シャドウムーア]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:シャドウムーア]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:ダブルマスターズ]] - [[レア]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE