「怒り狂う長剣歯/Raging Swordtooth」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Raging Swordtooth}}
 
{{#card:Raging Swordtooth}}
  
[[ETB]][[能力]]で他の[[クリーチャー]]に1点の[[ダメージ]]を[[与える|与え]]ながら登場する[[恐竜]]。
+
[[CIP]][[能力]]で他の[[クリーチャー]]に1点の[[ダメージ]]を[[与える|与え]]ながら登場する[[恐竜]]。
  
 
[[全体火力]]としては威力が低く、[[除去]]としての性能は低め。むしろ特筆すべきは[[激昂]]との[[シナジー]]であり、自軍の恐竜次第でかなりの[[アドバンテージ]]に繫げることができる。
 
[[全体火力]]としては威力が低く、[[除去]]としての性能は低め。むしろ特筆すべきは[[激昂]]との[[シナジー]]であり、自軍の恐竜次第でかなりの[[アドバンテージ]]に繫げることができる。
  
単体性能で見ると、同じ5[[マナ]]の[[突進するモンストロサウルス/Charging Monstrosaur]]が強力なライバル。ETB能力を取るか[[速攻]]をとるか、比較検討して採用したい。
+
単体性能で見ると、同じ5[[マナ]]の[[突進するモンストロサウルス/Charging Monstrosaur]]が強力なライバル。CIP能力を取るか[[速攻]]をとるか、比較検討して採用したい。
  
[[リミテッド]]では[[色]]が合っているなら採用したい。単純に5[[マナ]]5/5[[トランプル]]は頼もしいし、[[タフネス]]1の戦力も珍しくない[[環境]]であるため、ETB能力もある程度役に立つ。逆に、味方のタフネス1を巻き込む上に[[対戦相手]]の恐竜の激昂を誘発させてしまう点には注意が必要。
+
[[リミテッド]]では[[色]]が合っているなら採用したい。単純に5[[マナ]]5/5[[トランプル]]は頼もしいし、[[タフネス]]1の戦力も珍しくない[[環境]]であるため、CIP能力もある程度役に立つ。逆に、味方のタフネス1を巻き込む上に[[対戦相手]]の恐竜の激昂を誘発させてしまう点には注意が必要。
  
*ETB能力は[[砂漠の砂嵐/Desert Sandstorm]]と同等であり、単純計算で3マナ相当になるが、砂漠の砂嵐自体が明らかに[[重い|重く]]調整されている[[カード]]なのであまり当てにならない。[[山伏の嵐/Yamabushi's Storm]]や[[微震/Tremor]]を目安に、1マナ以上2マナ未満と見るのが妥当だろう。
+
*CIP能力は[[砂漠の砂嵐/Desert Sandstorm]]と同等であり、単純計算で3マナ相当になるが、砂漠の砂嵐自体が明らかに[[重い|重く]]調整されている[[カード]]なのであまり当てにならない。[[山伏の嵐/Yamabushi's Storm]]や[[微震/Tremor]]を目安に、1マナ以上2マナ未満と見るのが妥当だろう。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE