「怒れる巨人/Enraged Giant」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Enraged Giant}}
 
{{#card:Enraged Giant}}
  
[[即席]]、[[トランプル]]、[[速攻]]と3つの[[能力]]が与えられた[[赤]]の[[巨人]]。
+
{{未評価|霊気紛争}}
 
+
[[マナ・コスト]]を[[軽い|軽く]]できる能力を持ちながらも、基礎スペックもそれなり。3つ以上[[アーティファクト]]を[[タップ]]できれば[[ラスヌーのヘリオン/Lathnu Hellion]]と比べても遜色ない効率で、3-4ターン目くらいで叩きつけることが出来れば早い段階から脅威として居座ることが可能。[[トランプル]]で[[チャンプブロック]]を許さないのも[[アタッカー]]として信頼できる。
+
 
+
ただし赤[[単色]]では[[霊気装置]]を並べることが難しいので、アーティファクトを複数採用するか[[製造]]等を擁する他の[[色]]と併用すべきだろう。
+
 
+
[[リミテッド]]においては、普通の[[デッキ]]では[[重い|重さ]]が気になるのであまり採用したくないところだが、アーティファクトが十分集まっているなら評価がぐんと上がる。[[タフネス]]4という数字も信頼でき、[[シングルシンボル]]なので[[多色]]デッキで使いやすい。
+
 
+
*[[ジェラードの不正規軍/Gerrard's Irregulars]]が1マナ増えたら随分と強化された。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:霊気紛争]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:霊気紛争]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:カラデシュリマスター]] - [[アンコモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE