「思考の鈍化/Dampen Thought」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Dampen Thought}}
 
{{#card:Dampen Thought}}
  
[[ライブラリー破壊]]を行う[[秘儀]]。[[カード]]の雰囲気としては[[思考停止/Brain Freeze]]に近い。
+
[[ライブラリー破壊]]を行う[[秘儀]]。
 +
カードの雰囲気としては[[思考停止/Brain Freeze]]に近い。
  
[[構築]]よりも[[リミテッド]]で高く評価される。[[デッキ]]の枚数が構築よりも少ないリミテッドでは、[[初期手札]]の7枚やその後の[[引く|ドロー]]も考慮すると、6~7回程度[[連繋]]すれば[[ライブラリーアウト]]を狙うことができる。そのため、強力な[[氷河の光線/Glacial Ray]]を有する[[赤]]や、[[天空のもや/Ethereal Haze]][[蝋燭の輝き/Candles' Glow]]といった防御的なカードを有する[[白]]と組んだ、秘儀ライブラリーアウトデッキが作られた。
+
このカードが有名になったのは[[構築]]ではなく、なんと[[リミテッド]]
 
+
通常はリミテッドでライブラリー破壊が戦略として成立する事は稀であるが、秘儀カードをひたすら詰め込むことであっという間にライブラリーがなくなる。
*対策としては、[[サイドボード]]からカード(支給される[[基本土地]]など)を足してデッキ枚数を強引に増やすという方法がある。
+
なんせ[[リミテッド]]では殆どが40枚ないし41枚でデッキを構成しており、そこから初手7枚を引くので、ゲーム開始の時点でライブラリーは33枚しかない。その後の[[ドロー]]等も考慮すると、6〜7回も連繋すれば[[ライブラリー]]は空になってしまう。
*[[神河物語]]初出時は[[アンコモン]]だったが、[[Modern Masters]]では[[コモン]]に変更された。これにより[[パウパー]]で使用可能になった。
+
強力な[[氷河の光線/Glacial Ray]]を有する赤や、[[天空のもや/Ethereal Haze]][[蝋燭の輝き/Candles' Glow]]といった防御的なカードを有する白と組むことが多い。
 +
*対策としては、サイドボードからカード(支給される土地など)を足してデッキ枚数を強引に増やすという方法がある。
 +
<!-- http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/gpyok04ja/welcomeを参照。 -->
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[ライブラリー破壊カード]]
+
*[[カード個別評価:神河ブロック]]
*[[カード個別評価:神河物語]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:Modern Masters]] - [[コモン]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE