「戦闘フェイズ」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{情報ボックス/ターンの構成}}
+
=戦闘フェイズ/Combat Phase=
'''戦闘フェイズ/Combat Phase'''は、[[ターン]]の第3の[[フェイズ]]。[[戦闘]]を行う。たとえ[[攻撃]]する[[クリーチャー]]がいなくてもこのフェイズは存在する。
+
  
==解説==
+
[[ターン]]の第3の[[フェイズ]][[戦闘]]を行う。たとえ[[攻撃]]する[[クリーチャー]]がいなくてもこのフェイズは存在する。
以下の5つのステップで構成される。
+
また、何らかの効果で1ターンに複数回このフェイズを行うこともある。
*[[戦闘開始ステップ]]
+
*[[攻撃クリーチャー指定ステップ]]
+
*[[ブロック・クリーチャー指定ステップ]]
+
*[[戦闘ダメージ・ステップ]]
+
*[[戦闘終了ステップ]]
+
  
このうち[[ブロック・クリーチャー指定ステップ]][[戦闘ダメージ・ステップ]]は、[[攻撃クリーチャー]]がいない場合は[[飛ばす|飛ばされる]]
+
[[戦闘開始ステップ]]、[[攻撃クリーチャー指定ステップ]]、[[ブロック・クリーチャー指定ステップ]][[戦闘ダメージ・ステップ]][[戦闘終了ステップ]]の5つの[[ステップ]]で構成される。
 
+
このうち[[飛ばす|ブロック・クリーチャー指定ステップ]][[戦闘ダメージ・ステップ]]は、[[攻撃クリーチャー]]がいない場合は[[飛ばされる]]
[[攻撃クリーチャー]][[ブロック・クリーチャー]][[先制攻撃]][[二段攻撃]]の能力を持ったものがいる場合、戦闘ダメージ・ステップは2回に増える。
+
  
 
*戦闘フェイズの間、[[アクティブ・プレイヤー]]を「攻撃している」と言い、[[攻撃プレイヤー]]と呼ぶ。
 
*戦闘フェイズの間、[[アクティブ・プレイヤー]]を「攻撃している」と言い、[[攻撃プレイヤー]]と呼ぶ。
*同様に、[[アクティブ・プレイヤー]]が戦闘開始時に[[攻撃]]相手として選んだ[[対戦相手]]は「攻撃されている」と言い、[[防御プレイヤー]]と呼ぶ。
+
同様に、[[アクティブ・プレイヤー]]が戦闘開始時に[[攻撃]]相手として選んだ[[対戦相手]]は「攻撃されている」と言い、[[防御プレイヤー]]と呼ぶ。
 
**通常は防御プレイヤーは1人だが、[[多人数戦]]では[[複数への攻撃]]ルールや[[双頭巨人戦]]ルールにより複数の防御プレイヤーが存在することもある。
 
**通常は防御プレイヤーは1人だが、[[多人数戦]]では[[複数への攻撃]]ルールや[[双頭巨人戦]]ルールにより複数の防御プレイヤーが存在することもある。
*攻撃クリーチャーと[[ブロック・クリーチャー]]は戦闘フェイズにしか存在しない。
+
*[[攻撃クリーチャー]]と[[ブロック・クリーチャー]]は戦闘フェイズにしか存在しない。
*何らかの[[効果]]で1[[ターン]]に複数回この[[フェイズ]]を行うこともある。
+
*戦闘のことを「Battle(バトル)」と言う人がいるが、[[マジック]]のルール用語において、戦闘は「Combat(コンバット)」である。
*戦闘のことを「バトル」と言う人がいるが、[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]のルール用語の原文において、戦闘は「コンバット」である。
+
 
**後に「[[バトル]]」という[[カード・タイプ]]が登場したので、混乱を避けるためにもなるべく正しい呼び方をすべきだろう。
+
==参照==
 +
[[ルーリング#turn|ターンの構成]]
 +
*[[開始フェイズ]]
 +
**[[アンタップ・ステップ]]
 +
**[[アップキープ・ステップ]]
 +
**[[ドロー・ステップ]]
 +
*[[メイン・フェイズ]]([[戦闘前メイン・フェイズ]])
 +
*[[戦闘フェイズ]]
 +
**[[戦闘開始ステップ]]
 +
**[[攻撃クリーチャー指定ステップ]]
 +
**[[ブロック・クリーチャー指定ステップ]]
 +
**[[戦闘ダメージ・ステップ]]
 +
**[[戦闘終了ステップ]]
 +
*[[メイン・フェイズ]]([[戦闘後メイン・フェイズ]])
 +
*[[終了フェイズ]]
 +
**[[ターン終了ステップ]]
 +
**[[クリンナップ・ステップ]]
  
{{#cr:506}}
+
===該当ルール===
 +
{{#cr:306}}

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE