「投与+享受/Give+Take」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{#card:Give}}
+
{{#card:Give+Take}}
  
[[緑]]+[[青]]の[[融合]][[分割カード]]。[[+1/+1カウンター]]の配置と、+1/+1カウンターを用いた[[引く|ドロー]]の組み合わせ。
+
[[緑]]+[[青]]の[[融合]][[分割カード]]。[[+1/+1カウンター]][[配置される|配置]]と、+1/+1カウンターを用いた[[引く|ドロー]]の組み合わせ。
  
融合で使用すると最低6[[マナ]]3ドローにはなる。[[連絡/Tidings]]の存在、[[立ち消え]]の可能性、準備の手間を考えると、何かしらの[[シナジー]]がなければ厳しいか。
+
融合で使用すると、最低6マナ3ドロー。[[連絡/Tidings]]の存在、[[立ち消え]]の可能性、準備の手間を考えると、何かしらのシナジーがなければ厳しいか。
  
主に[[シミック連合/The Simic Combine|シミック]]に豊富な、+1/+1カウンターを置く、あるいは+1/+1カウンターを参照する[[カード]]と組み合わせたい。中でも[[水深の魔道士/Fathom Mage]]との組み合わせは、融合はもちろん、片側だけでも強烈。
+
*[[水深の魔道士/Fathom Mage]]との組み合わせは、融合はもちろん、片側だけでも強烈。
 +
*[[クリーチャー]][[対象]]に取る[[呪文]]の常だが、対応した[[除去]]には非常に弱い。注意して運用したい。
  
*[[クリーチャー]]を[[対象]]に取る[[呪文]]の常だが、[[対応して]][[除去]]されると非常に弱い。注意して運用したい。
+
{{未評価|ドラゴンの迷路}}
*"give and take"で「相互譲歩」「意見交換」の意味。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
15行: 15行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ドラゴンの迷路]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:ドラゴンの迷路]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE