「抽出機構/Decoction Module」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
機構[[サイクル]]の1枚。[[クリーチャー]]が[[戦場に出る]]と[[エネルギー]]を生み出す[[誘発型能力]]と、[[あなた]]のクリーチャーを手札に戻す[[起動型能力]]を持つ。
 
機構[[サイクル]]の1枚。[[クリーチャー]]が[[戦場に出る]]と[[エネルギー]]を生み出す[[誘発型能力]]と、[[あなた]]のクリーチャーを手札に戻す[[起動型能力]]を持つ。
  
クリーチャー重視の[[デッキ]]なら多量にエネルギーを生み出せるだろう。しかしこれ自体はエネルギーを扱うことができず、手に入れたエネルギーの使い道を別途用意する必要がある。起動型能力の方は[[起動]][[コスト]]が[[重い]]ものの、[[ETB]]能力の再利用や[[除去]]からの救助、[[擬似除去]][[オーラ]]を剥がすなど、限定的ながら戦場に出したクリーチャーのサポートができる。適当に[[軽い]]クリーチャーを出し入れするだけでもエネルギーを生み出せるので、隙を見て使いたい。
+
クリーチャーを一切使わない[[デッキ]]は少数であり、大抵のデッキでエネルギーを生み出すことができる。クリーチャー重視のデッキなら多量にエネルギーを生み出せるだろう。しかしこれ自体はエネルギーを扱うことができず、手に入れたエネルギーの使い道を別途用意する必要がある。
  
[[構築]]では、[[グランプリ上海17]][[即席 (デッキ)|グリクシス工匠]]に4枚積みされ、[[霊気急襲者/Aether Swooper]][[つむじ風の巨匠/Whirler Virtuoso]][[異端の飛行機械職人/Maverick Thopterist]]を供に強烈な[[シナジー]]を形成した。
+
[[起動]][[コスト]][[重い]]ものの、[[CIP]]能力の再利用や[[除去]]からの救助、[[擬似除去]][[オーラ]]を剥がすなど、限定的ながら戦場に出したクリーチャーのサポートができる。適当に[[軽い]]クリーチャーを出し入れするだけでもエネルギーを生み出せるので、隙を見て使いたい。
  
[[リミテッド]]はクリーチャー主体になるのでエネルギーの生産には期待できるが、エネルギーの使い道の確保が難しいところ。相性のいいカードに恵まれなければ、ETBを使いまわして[[アドバンテージ]]を稼ぐ、不利な戦闘を帳消しにするといった使い方が主になるだろう。
+
[[リミテッド]]はクリーチャー主体になるのでエネルギーの生産には期待できるが、エネルギーの使い道の確保が難しいところ。相性のいいカードに恵まれなければ、CIPを使いまわして[[アドバンテージ]]を稼ぐ、不利な戦闘を帳消しにするといった使い方が主になるだろう。
  
 
*[[活性機構/Animation Module]]によりこの[[カード]]の能力が誘発し、このカードの能力によって[[製造機構/Fabrication Module]]の能力が誘発する。
 
*[[活性機構/Animation Module]]によりこの[[カード]]の能力が誘発し、このカードの能力によって[[製造機構/Fabrication Module]]の能力が誘発する。
16行: 16行:
 
*[http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0017687/ 「賭けてみるか、エーテルパンク?」 その1](Making Magic [[2016年]]9月26日 [[Mark Rosewater]]著)
 
*[http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0017687/ 「賭けてみるか、エーテルパンク?」 その1](Making Magic [[2016年]]9月26日 [[Mark Rosewater]]著)
 
*[[カード個別評価:カラデシュ]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:カラデシュ]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:カラデシュリマスター]] - [[アンコモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE