「救われぬ者、クラヴ/Krav, the Unredeemed」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
9行: 9行:
 
[[リミテッド]]では適当なクリーチャーでもアドバンテージに変換していける[[エンドカード|ボム]]。救う者、レグナと共に運用できれば鬼に金棒である。[[エターナル]]では流石に[[重い]]が、[[統率者戦]]でなら効果の大きい[[サクり台]]として採用され得るだろう。
 
[[リミテッド]]では適当なクリーチャーでもアドバンテージに変換していける[[エンドカード|ボム]]。救う者、レグナと共に運用できれば鬼に金棒である。[[エターナル]]では流石に[[重い]]が、[[統率者戦]]でなら効果の大きい[[サクり台]]として採用され得るだろう。
  
*先述の通り共闘相手の救う者、レグナとの相性は良いのだが、[[双頭巨人戦]]において[[チームメイト]]と[[あなた]]がこれらを別々に[[コントロール]]していると、あちらの能力で生み出されるトークンを生け贄要員にできないという問題が生じるため、どちらかというと同じ[[プレイヤー]]が両方をコントロールしていてこそ真価を発揮できる。分割するより1人に集めた方が強いという点は、他の共闘持ちの[[サイクル]]と比べると異質。
+
*先述の通り共闘相手の救う者、レグナとの相性は良いのだが、[[双頭巨人戦]]において[[チームメイト]]と[[あなた]]がこれらを別々に[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していると、あちらの能力で生み出されるトークンを生け贄要員にできないという問題が生じるため、どちらかというと同じ[[プレイヤー]]が両方をコントロールしていてこそ真価を発揮できる。分割するより1人に集めた方が強いという点は、他の共闘持ちの[[サイクル]]と比べると異質。
 
*4[[色]]が必要になってしまうが、これ+[[蝗の神/The Locust God]]+[[謎の石の儀式/Cryptolith Rite]]が揃えば、[[無限ドロー]]に加えて[[ライブラリー]]の枚数だけの強化とライフ回復が可能。他、ライフ回復や生け贄などでトークンを生み出せるカード全般との相性が良い。[[胞子の教祖、ゲイヴ/Ghave, Guru of Spores]]など+1/+1カウンターをトークンに変換できるカードとの組み合わせも面白い。
 
*4[[色]]が必要になってしまうが、これ+[[蝗の神/The Locust God]]+[[謎の石の儀式/Cryptolith Rite]]が揃えば、[[無限ドロー]]に加えて[[ライブラリー]]の枚数だけの強化とライフ回復が可能。他、ライフ回復や生け贄などでトークンを生み出せるカード全般との相性が良い。[[胞子の教祖、ゲイヴ/Ghave, Guru of Spores]]など+1/+1カウンターをトークンに変換できるカードとの組み合わせも面白い。
  

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE