「数」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
2行: 2行:
  
 
==解説==
 
==解説==
[[アン・ゲーム]]を除き、数は整数しか用いない。
+
[[銀枠]]を除き、数は整数しか用いない。
  
 
===足し算、引き算、掛け算===
 
===足し算、引き算、掛け算===
27行: 27行:
 
[[ライブラリー]]のカードの枚数、[[戦場]]の[[パーマネント]]の数、[[クリーチャー]]の[[パワー]]や[[タフネス]]の大きさ、[[ライフ]]や与えるダメージの点数といった数値には上限はない。
 
[[ライブラリー]]のカードの枚数、[[戦場]]の[[パーマネント]]の数、[[クリーチャー]]の[[パワー]]や[[タフネス]]の大きさ、[[ライフ]]や与えるダメージの点数といった数値には上限はない。
  
'''望む数'''/''any number''を指定することが求められた場合、通常は0以上の任意の整数を指定できる。ただし、1つ以上の[[対象]]の[[オブジェクト]]やプレイヤーにダメージや[[カウンター (目印)|カウンター]]等を分配したり[[割り振る]]場合は、それぞれに1つ以上を割り振らなければならないため、実質的に対象の数はカウンターの数が上限となる({{CR|601.2d}})。
+
'''望む数'''/''any number''を指定することが求められた場合、通常は0以上の任意の整数を指定できる。ただし、1つ以上の[[対象]]のプレイヤーやクリーチャーに、ダメージや[[カウンター (目印)|カウンター]]を分配したり[[割り振る]]場合は、それぞれに1つ以上を割り振らなければならないため、実質的に対象の数はカウンターの数が上限となる({{CR|601.2d}})。
  
 
==旧ルール==
 
==旧ルール==
35行: 35行:
 
==その他==
 
==その他==
 
*[[イニストラード/Innistrad]]を舞台とする[[セット]]群([[イニストラード・ブロック]]、[[イニストラードを覆う影ブロック]]、[[イニストラード:真夜中の狩り]]、[[イニストラード:真紅の契り]])では忌み数である13をフィーチャーしたカードが作られている。([http://whisper.wisdom-guild.net/search.php?sort=set&text=13+%7C%7C+%EF%BC%91%EF%BC%93 13でテキスト検索])
 
*[[イニストラード/Innistrad]]を舞台とする[[セット]]群([[イニストラード・ブロック]]、[[イニストラードを覆う影ブロック]]、[[イニストラード:真夜中の狩り]]、[[イニストラード:真紅の契り]])では忌み数である13をフィーチャーしたカードが作られている。([http://whisper.wisdom-guild.net/search.php?sort=set&text=13+%7C%7C+%EF%BC%91%EF%BC%93 13でテキスト検索])
*アン・ゲームでは分数([[1/2]])、無理数([[パイ投げ/Just Desserts]])、[[無限#アン・ゲームにおける無限|∞]]([[Mox Lotus]]、[[無限の精霊/Infinity Elemental]])も数として用いられる。
+
*銀枠では分数([[1/2]])、無理数([[パイ投げ/Just Desserts]])、[[無限#銀枠における無限|∞]]([[Mox Lotus]]、[[無限の精霊/Infinity Elemental]])も数として用いられる。
  
 
==参考==
 
==参考==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE