「星霜の冠/Crown of the Ages」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Crown of the Ages}}
 
{{#card:Crown of the Ages}}
  
[[エンチャント移動/Enchantment Alteration]]もどきの[[起動型能力]]を持つ[[アーティファクト]]。[[クリーチャー]][[オーラ]]を移動させる。
+
[[エンチャント移動/Enchantment Alteration]]もどきの[[能力]][[アーティファクト]]。[[クリーチャー]]用の[[オーラ]]限定で、一度出したオーラを他のクリーチャーに移動する。
  
[[戦闘]]や[[除去]]で[[死亡]]しそうなクリーチャーに[[つける|ついて]]いたオーラを移動させて[[アドバンテージ]]の損失を抑えたり、[[対戦相手]]の[[強化]]オーラや[[擬似除去]]オーラをそのまま頂いたりなど、臨機応変に動くことができる。変わった使い方としては、[[被覆]]持ちなどの本来オーラをつけられないクリーチャーにオーラをつける手段にもなる。
+
死にそうなクリーチャーに[[つける|ついて]]いたエンチャントを再利用したり、[[呪文]]や能力の[[対象]]にならないクリーチャーにもオーラをつけたりできる。
  
とは言え、能動的に使う場合は「これ+クリーチャー+別のクリーチャー+オーラ」と4枚もの[[カード]]が必要になるわけで、実際には[[能力]]を[[起動]]することすらままならない事が多い。対戦相手のオーラを利用する手段としても悠長で、クリーチャーの[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]奪取カードなど、手っ取り早い手段は多く存在する。面白いことができるカードではあるのだが、総合的な使い勝手はかなり悪く、ほとんど使われなかった。
+
*一時期、「エンチャントを移動することは、そのエンチャントが改めて[[戦場に出る|戦場に出た]]ことになる」という裁定がなされていたことがあり、当時、[[CIP]]能力で[[カード]]を[[引く|引け]][[クロヴの呪物/Krovikan Fetish]]との[[シナジー]]が注目されたことがある。その後、その裁定は覆されてそのようなことはできなくなり、現行のルールでも成立しない。
 
+
*一時期、「エンチャントを移動することは、そのエンチャントが改めて[[戦場に出る|戦場に出た]]ことになる」という裁定がなされていたことがあり、当時、[[ETB]]能力でカードを[[引く|引ける]][[クロヴの呪物/Krovikan Fetish]]との[[シナジー]]が注目されたことがある。その後、その裁定は覆されてそのようなことはできなくなり、現行の[[ルール]]でも成立しない。
+
**もっとも、そんな回りくどいことをせずとも[[ジェイムデー秘本/Jayemdae Tome]]で事足りる。[[ギミック]]の面白さに注目されたわけである。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード名国語辞典#星霜|星霜]]([[カード名国語辞典]])
 
 
*[[カード個別評価:アイスエイジ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:アイスエイジ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:第5版]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:第5版]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE