「時の篩」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{Otheruses|デッキ|カード|時の篩/Time Sieve}}
 
{{Otheruses|デッキ|カード|時の篩/Time Sieve}}
'''時の篩'''(''Time Sieve'')は、[[基本セット2010]]発売後の[[スタンダード]]に登場した[[エターナルブルー]]・[[ターボフォグ]]系の[[ロック]][[デッキ]]。デッキ名は[[キーカード]]の[[時の篩/Time Sieve]]に由来する。
+
'''時の篩'''(''Time Sieve'')は、[[基本セット2010]]発売後の[[スタンダード]]に登場した[[エターナルブルー]]系の[[ロック]][[デッキ]]。デッキ名は[[キーカード]]の[[時の篩/Time Sieve]]に由来する。
  
 
==概要==
 
==概要==
7行: 7行:
 
{{#card:Time Warp}}
 
{{#card:Time Warp}}
  
[[時の篩/Time Sieve]]と[[蔵の開放/Open the Vaults]]の[[コンボ]]や[[時間のねじれ/Time Warp]]によって大量の[[追加のターン|追加ターン]]を獲得する。
+
[[時の篩/Time Sieve]]と[[蔵の開放/Open the Vaults]]の[[コンボ]]や[[時間のねじれ/Time Warp]]によって大量の追加[[ターン]]を獲得する。
  
 
序盤は[[吠えたける鉱山/Howling Mine]]や[[万華石/Kaleidostone]]といった[[軽い|軽量]][[引く|ドロー]]系[[アーティファクト]]で[[ライブラリー]]を掘り進め、時の篩でそれらのアーティファクトや[[境界石]]を[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げて]]追加ターンを得る。その後、蔵の開放で生け贄に捧げたアーティファクトを[[戦場]]に[[戻す]]ことで、時の篩を繰り返し[[起動]]できるようにする。
 
序盤は[[吠えたける鉱山/Howling Mine]]や[[万華石/Kaleidostone]]といった[[軽い|軽量]][[引く|ドロー]]系[[アーティファクト]]で[[ライブラリー]]を掘り進め、時の篩でそれらのアーティファクトや[[境界石]]を[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げて]]追加ターンを得る。その後、蔵の開放で生け贄に捧げたアーティファクトを[[戦場]]に[[戻す]]ことで、時の篩を繰り返し[[起動]]できるようにする。
  
[[フィニッシャー]]には[[ジェイス・ベレレン/Jace Beleren]]による[[ライブラリーアウト]]や、[[求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker]]によるアーティファクトの[[クリーチャー化]]が用いられる。[[ターボフォグ]]と同じ勝ち手段だが、こちらは[[ターン]]そのものをロックするため[[忠誠カウンター]]を貯めやすい。
+
[[フィニッシャー]]には[[ジェイス・ベレレン/Jace Beleren]]による[[ライブラリーアウト]]や、[[求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker]]によるアーティファクトの[[クリーチャー化]]が用いられる。[[ターボフォグ]]と同じ勝ち手段だが、こちらはターンそのものをロックするため[[忠誠カウンター]]を貯めやすい。
  
 
[[フィンランド選手権09]]で優勝を果たしたことから注目を浴び、[[フランス選手権09]]でも[[Olivier Ruel]]が使用しベスト8を果たした。
 
[[フィンランド選手権09]]で優勝を果たしたことから注目を浴び、[[フランス選手権09]]でも[[Olivier Ruel]]が使用しベスト8を果たした。
 
*エンドレスエイトやシステマゼロという名称が一部のユーザーの間で使われている。
 
  
 
==サンプルレシピ==
 
==サンプルレシピ==
30行: 28行:
 
*[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/td/52 A Failure to Exile] ([[WotC]]、文:[[Mike Flores]])
 
*[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/td/52 A Failure to Exile] ([[WotC]]、文:[[Mike Flores]])
 
*[[エターナルブルー]]
 
*[[エターナルブルー]]
*[[ターボフォグ]]
 
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 
[[Category:白青黒デッキ|ときのふるい]]
 
[[Category:コントロールデッキ|ときのふるい]]
 
[[Category:ロックデッキ|ときのふるい]]
 
[[Category:白青黒コントロールデッキ|ときのふるい]]
 
[[Category:白青黒ロックデッキ|ときのふるい]]
 
[[Category:ローウィン=シャドウムーア・ブロックを含むスタンダードデッキ|ときのふるい]]
 
[[Category:アラーラの断片ブロックを含むスタンダードデッキ|ときのふるい]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE