「時を越えた詠唱/Cast Through Time」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Cast Through Time}}
 
{{#card:Cast Through Time}}
  
[[あなた]]が[[コントロール]]する[[インスタント]]と[[ソーサリー]][[呪文]]すべてに[[反復]]を与える[[エンチャント]]。
+
[[あなた]]が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する[[インスタント]]と[[ソーサリー]][[呪文]]すべてに[[反復]]を与える[[エンチャント]]。
  
 
単純に考えて呪文が倍になってくれるため、得られる[[カード・アドバンテージ]]は相当なもの。[[マナ・コスト]]が[[重い]]ので[[マナ基盤]]を整える必要があるが、専用に[[デッキ]]を組めば強力だろう。
 
単純に考えて呪文が倍になってくれるため、得られる[[カード・アドバンテージ]]は相当なもの。[[マナ・コスト]]が[[重い]]ので[[マナ基盤]]を整える必要があるが、専用に[[デッキ]]を組めば強力だろう。
  
*後に類似[[能力]]を持つ[[最深の紀元、オヘル・パクパテク/Ojer Pakpatiq, Deepest Epoch]]が登場した。そちらは[[インスタント]]にしか対応しないが4[[マナ]]と大幅に軽くなっている。
+
*元々反復を持っている呪文は複数の反復を持つことになるが、複数持っていても意味はない。
 +
*反復は選択性ではないため、[[手札]]からインスタントやソーサリー呪文を唱えたらそれらは[[解決]]の際に[[墓地]]に置かれることなく[[追放]]される。ただし、次の[[アップキープ・ステップ]]にそれを唱えるかどうかは任意である(唱えなければそれ以降追放されたまま)。
 +
*[[弧状の刃/Arc Blade]]のように、[[自己置換効果]]によって呪文の解決の際に他の[[領域]]に置かれてしまう呪文は、反復によって追放することはできない。
 +
*[[バイバック]]を持つ呪文をバイバック・[[コスト]]を[[支払う|支払って]]唱えた場合、解決の際に反復とバイバックのどちらを適用するかをあなたが選択する。
 +
*反復の[[効果]]を適用するためには、呪文の解決が終わる段階で時を越えた詠唱を[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している必要がある。
 +
**[[歪んだ世界/Warp World]]を手札から唱えた場合、その時点で時を越えた詠唱をコントロールしていたとしても、それは歪んだ世界の効果によって[[ライブラリー]]に入ってしまうため反復を適用できない。ただし、歪んだ世界の効果によって時を越えた詠唱が[[戦場に出る|戦場に出た]]ならば、歪んだ世界を唱える時点では時を越えた詠唱をコントロールしていなかったとしても、反復を適用できる。
 +
*[[徴用/Commandeer]]によって他のプレイヤーの呪文を奪ったとしても、それは反復を持つが、あなたの手札から唱えたものではないため、反復が適用されることはない。
  
==ルール==
 
基本的な[[ルール]]については、[[反復]]の項目にある「反復を付与した場合について」を参照。
 
*このカードの反復を付与する能力は[[常在型能力]]である。反復により呪文を追放するためには、呪文の解決が終わる段階で時を越えた詠唱を[[コントロール]]している必要がある。
 
**[[歪んだ世界/Warp World]]を[[手札]]から[[唱える|唱えた]]場合、その時点で時を越えた詠唱をコントロールしていたとしても、それは歪んだ世界の効果によって[[ライブラリー]]に入ってしまうため反復を適用できない。ただし、歪んだ世界の効果によって時を越えた詠唱が[[戦場に出る|戦場に出た]]ならば、歪んだ世界を唱える時点では時を越えた詠唱をコントロールしていなかったとしても、反復を適用できる。
 
**一度反復により[[追放]]されたならば、以降は時を越えた詠唱をコントロールしていなくても追放された呪文を[[アップキープ]]に唱えることは可能である。
 
 
==参考==
 
==参考==
*[[トリプルシンボルカード]]([[機能別カードリスト]])
 
 
*[[カード個別評価:エルドラージ覚醒]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:エルドラージ覚醒]] - [[神話レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE