「暗影の蜘蛛/Penumbra Spider」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
2行: 2行:
  
 
[[アポカリプス]]の暗影[[クリーチャー]]のリメイクである[[蜘蛛]]。
 
[[アポカリプス]]の暗影[[クリーチャー]]のリメイクである[[蜘蛛]]。
 +
[[大蜘蛛/Giant Spider]]を[[ダブルシンボル]]にしただけにしてはなかなかのボーナス。
 +
過去の暗影シリーズと比較しても[[コスト・パフォーマンス]]は上位に属する。
 +
単純に1:2の交換が可能なので、[[除去]]に耐性のあるそこそこ堅い[[ブロッカー]]として[[リミテッド]]ではいい仕事をするだろう。
  
[[大蜘蛛/Giant Spider]][[ダブルシンボル]]にしただけにしてはなかなかのボーナス。過去の暗影シリーズと比較しても[[コスト・パフォーマンス]]は上位に属する。単純に1:2の交換が可能なので、[[除去耐性]]があるそこそこ堅い[[ブロッカー]]として[[リミテッド]]ではいい仕事をするだろう。
+
反面[[構築]]では能力が防御的であり、[[コスト]]の割りにはパンチ力が低い点が気に掛かる。
 +
[[ビートダウン]]で採用できる性能では無いが、[[コントロール]]系のデッキならば
 +
[[アドバンテージ]]面では紛れも無い優良物件なので、今後の環境次第で可能性はある。
  
反面[[構築]]ではスペックが防御的であり、[[コスト]]の割りにはパンチ力が低い点が気に掛かる。[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]で採用できる性能ではないが、[[コントロール (デッキ)|コントロール系のデッキ]]ならば[[アドバンテージ]]面では紛れもない優良クリーチャーなので、[[環境]]次第で可能性はある。
+
*[[神の怒り/Wrath of God]][[滅び/Damnation]]を使われた後もトークンが残るのは心強い。
  
[[パウパー]]では[[秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets|昆虫の逸脱者/Insectile Aberration]]を一方的に討ち取れるサイズを買われて、[[続唱ランプ]]などの[[サイドボード]]に採用されることがある。
+
*[[フレイバー・テキスト]]にあるように[[コカトリス/Cockatrice]][[ブロック]]すれば[[トークン]]が発生する。
 +
とはいえ、相変わらず場には[[コカトリス/Cockatrice]]は残るわけで、安易にブロックしてよいものではない。
  
*[[神の怒り/Wrath of God]]や[[滅び/Damnation]]を使われた後も[[トークン]]が残るのは心強い。
+
<!-- ベストなのはタフネス2のクリーチャーとの相打ちであり、相手が何らかの強化呪文を使ってくればさらにおいしい(返しで[[呪文]]をプレイして相打ちでも、1:2交換である)。
*[[フレイバー・テキスト]]にあるように[[コカトリス/Cockatrice]]を[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]すればトークンが発生する。とはいえ、相変わらずコカトリスも[[戦場]]に残るわけで、安易にブロックしてよいものではない。{{フレイバーテキスト|通り過ぎるコカトリスを絡め取ったとき、その魂は暗い魂を産んだ。}}
+
アドバンテージの話は充分出ているし、アドバンテージの取り方にも色々あり、蒸気がベストとは全く限らないのでコメントアウト。 -->
 +
 
 +
 
 +
<!-- かと言ってこのままではコカトリスを止めることは出来ない。 -->
 +
 
 +
<!-- 止めることは出来ないという表現は不適切ではないか。
 +
別に何の不自然さも感じません。そのくらいの行間を読むことは十分可能でしょう。
 +
クリーチャー同士の睨み合いに持っていく事を「止める」などと表現するのは他のページでも見受けられます。
 +
読む人には優しくしてあげようね? -->
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
{{サイクル/アポカリプスの暗影クリーチャー}}
+
[[アポカリプス]]の暗影[[クリーチャー]]。
 +
*[[暗影のボブキャット/Penumbra Bobcat]]
 +
*[[暗影のカヴー/Penumbra Kavu]]
 +
*[[暗影のワーム/Penumbra Wurm]]
  
 
==参考==
 
==参考==
*[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0034837/ 『時のらせんリマスター』のトークン]([[Daily MTG]] [[2021年]]3月5日)
+
*[[カード個別評価:時のらせんブロック]]
*[[カード個別評価:時のらせん]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:時のらせんリマスター]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:モダンマスターズ2017]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:Modern Masters]] - [[コモン]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE