「暴突風/Blustersquall」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Blustersquall}}
 
{{#card:Blustersquall}}
  
[[超過]]付きの[[タップ]][[呪文]]。
+
{{未評価|ラヴニカへの回帰}}
 
+
超過により[[ブロッカー]]を[[フルタップ]]して[[攻撃]]を通す使い方が基本。[[戦闘開始ステップ]]に[[唱える|唱え]]て1[[ターン]]の時間稼ぎに使うこともできる。一方通常[[コスト]]での性能はかなり地味だが、何かと小回りの利く1[[マナ]]の[[インスタント]]であり、局面次第では[[コンバット・トリック]]として役に立つこともある。
+
 
+
同じ4マナの[[睡眠/Sleep]]や[[陥穽/Ensnare]]、[[謎めいた命令/Cryptic Command]]と比べると[[コスト・パフォーマンス]]は高いとは言えず、[[構築]]での活躍は難しいが、[[リミテッド]]では[[エンドカード]]として十分に有用。
+
 
+
*読みは「ぼうとっぷう」ではなく「ばくとっぷう」。
+
**blusterはここでは風の吹き荒れる様を指す言葉であるが、このニュアンスでの「暴」は「ボウ」と読まなければならない。「バク」と読んだ場合は日光に晒す、露わにするといった意味になる(暴露など)。が、{{Gatherer|id=356588}}を見ると煙を払っているようにも見えるので、そういう意味では「バク」でも問題ないのかもしれない。
+
  
 +
*読みは「ばくとっぷう」。
 
==参考==
 
==参考==
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/week-was/blues-buster-2012-09-20 Blue's Buster](The Week That Was [[2012年]]9月20日 [[Brian David-Marshall]]著)
 
 
*[[カード個別評価:ラヴニカへの回帰]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ラヴニカへの回帰]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE