「最後に訪れしもの、亜楡身/Ayumi, the Last Visitor」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Ayumi, the Last Visitor}}
 
{{#card:Ayumi, the Last Visitor}}
  
[[レジェンド (エキスパンション)|レジェンド]]の[[Livonya Silone]]以来、2枚目の[[伝説の土地]][[土地渡り|渡り]]を持った[[カード]]。
+
[[レジェンド]]の[[Livonya Silone]]以来、世に出ることがなく忘れられていた[[伝説の土地]][[渡り]]を持つ。
 +
しかし[[能力]]がそれだけという、なんとも言いがたい[[スピリット]]。
  
有効性は[[対戦相手]]に依存するが、[[基本土地]]に対する渡りと比べるとかなり限定的。しかし、[[神河ブロック]]には[[永岩城/Eiganjo Castle]]や[[すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All]]などの有用な伝説の土地が多くあるため、[[構築]]では渡れる可能性は結構あるかもしれない。渡りがなくとも、[[マナ・コスト]]に比して[[パワー]]が7もある[[頭でっかち]]ぶりはなかなかのもの。ひたすら[[攻撃]]に徹する[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]系[[デッキ]]や[[リミテッド]]ならば悪くない。
+
有効性は[[対戦相手]]に依存するが、[[基本土地]]に対する渡り能力と比べてもいまいち。
 +
[[神河ブロック]]には[[永岩城/Eiganjo Castle]]や[[すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All]]など、有用な伝説の土地が多くあるため、[[構築]]では渡れる可能性は結構あるかもしれない。
 +
 
 +
渡りがなくとも[[マナ・コスト]]に比して[[パワー]]が7もある[[頭でっかち]]ぶりはなかなかのもの。ひたすら[[攻撃]]に徹する[[ビートダウン]]系[[デッキ]]や[[リミテッド]]において居場所を見つけそうだ。
 +
[[装備品]]などで強化すれば、十分トップクラスの[[クリーチャー]]になる。渡りが合致すれば、それこそゲーム・エンド。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://www.wizards.com/Magic/TCG/Article.aspx?x=magic/sok/ayumi The Last Visitor](掌編)
 
 
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/834 壁紙]
 
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/834 壁紙]
 
*[[カード個別評価:神河救済]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:神河救済]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE