「根こそぎカヴー/Rooting Kavu」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Rooting Kavu}}
 
{{#card:Rooting Kavu}}
  
[[墓地]]の[[クリーチャー]]・[[カード]]の再利用能力を持った[[カヴー]]。能力の使用が強制ではなくなっている分だけ、[[バリーシー/Barishi]]の[[上位互換]]である。
+
<!-- [[バリーシー/Barishi]]の[[同型再版]]である[[カヴー]]
 +
↑よく似ていますが、同型ではないので、微調整します。 -->
  
4[[マナ]]4/3と基本性能はそれなりである。長期戦に持ち込めば[[PIG]][[能力]]でクリーチャーを[[引く]]確率を大幅に引き上げることができるが、大量にクリーチャーを展開していく[[デッキ]]において長期戦を意識することはあまりないと思われ、使いやすいカードとは言い難い。
+
[[墓地]]のクリーチャー・カードの再利用能力を持った[[カヴー]]
 +
能力の起動が強制ではなくなっている分だけ、[[バリーシー/Barishi]][[上位互換]]である。
  
*この能力は自身を[[追放]]することで初めて機能するので、他のクリーチャーと共に[[ライブラリー]]には戻ってこられない。
+
4[[マナ]]4/3と基本性能は充実しており、泥仕合に持ち込めばこの[[能力]]で[[クリーチャー]]を引く確率を大幅に引き上げることができる。
 +
 
 +
この能力は自身を[[ゲームから取り除く]]ことで初めて機能するので、他のクリーチャーと共に[[ライブラリー]]には戻ってこられない。
 +
 
 +
<!-- -[[ウェザーライト]]で作られた[[バリーシー/Barishi]]のバリエーションともいえるクリーチャー。
 +
ほぼ[[同型再版]]のカードだが、バリーシーに比べると、能力の起動が選択可能なので[[上位互換]]と言ってもいいかもしれない。 -->
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:インベイジョン]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:インベイジョンブロック]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE