「横暴/Domineer」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Domineer}}
 
{{#card:Domineer}}
  
[[支配魔法/Control Magic]]と[[秘宝奪取/Steal Artifact]]の共通部分を取ったような[[オーラ]]。それらより1[[マナ]][[軽い|軽く]]なっている。
+
[[支配魔法/Control Magic]]と[[秘宝奪取/Steal Artifact]]の共通部分を取ったような[[オーラ]]
 +
それらより1[[軽い|マナ]][[軽く]]なっている。
  
[[ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus]]すら3マナで奪うことができ、当時の[[アーティファクト・クリーチャー]]採用率からすれば[[コスト・パフォーマンス]]はかなり良い。[[エンチャント]]なので[[割る|割ら]]れづらい点も高性能。
+
[[ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus]]すら3マナで奪うことができ、当時の[[アーティファクト・クリーチャー]]採用率からすれば[[コスト・パフォーマンス]]はかなり良い。
 +
[[割る|エンチャント]]なので[[割ら]]れづらい点も高性能。
  
が、[[構築]]で使われることはあまりなかった。[[ミラディン・ブロック]]前期には[[パーミッション]]が少なかったこと、また[[ダークスティール]]に収録された[[電結の荒廃者/Arcbound Ravager]]で簡単に[[立ち消え]]させられてしまうことなどが理由として考えられる。
+
が、[[構築]]で使われることは滅多になかった。
 +
[[ミラディン・ブロック]]前期には[[パーミッション]]が少なかったこと、[[電結の荒廃者/Arcbound Ravager]]で簡単に[[立ち消え]]させられてしまうこと等が理由として考えられるが、そもそも存在を忘れられていたということもあるかも知れない。
 +
 
 +
<!-- [[ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus]]すら3マナで奪えるが、最近の巨像は[[鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker]]と一緒に出てくることが多いため、これで奪う(自分の[[ターン]]が回ってくる)頃には[[ライフ]]が半分以下になっているだろう。
 +
巨像相手のケースしか想定しておらず、不適当でしょう。 -->
 +
 
 +
<!-- -[[エンチャント(クリーチャー)]]とも、[[エンチャント(アーティファクト)]]としても扱われる。>オーラの導入により2つとは別物になりました -->
  
 
*英語名は[[ドミニア/Dominia]]と発音したくなるが、「ダーマニァー」に近い。
 
*英語名は[[ドミニア/Dominia]]と発音したくなるが、「ダーマニァー」に近い。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ミラディン]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:ミラディンブロック]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE