「機械の母、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Mother of Machines」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
7行: 7行:
 
もう一つの能力である自分のETBの追加誘発を活かすため、戦場に出ることで誘発する能力を持ったカードを多数入れたデッキに投入することが推奨される。ただし、その性質上[[コントロール]]を奪われたり[[コピー]]されると苦しい戦いを強いられることになる。ETBに頼らずにノーンを処理できる手段もある程度採用しておくと良いだろう。
 
もう一つの能力である自分のETBの追加誘発を活かすため、戦場に出ることで誘発する能力を持ったカードを多数入れたデッキに投入することが推奨される。ただし、その性質上[[コントロール]]を奪われたり[[コピー]]されると苦しい戦いを強いられることになる。ETBに頼らずにノーンを処理できる手段もある程度採用しておくと良いだろう。
  
[[機械兵団の進軍]]以降の[[スタンダード]]では[[ドメイン#イニストラード:真夜中の狩り〜機械兵団の進軍:決戦の後に期|5色ランプ]]に採用される場合がある。多くのカードがETB能力に依存しているデッキであるため、定着すれば[[アドバンテージ]]を大量に稼げる[[フィニッシャー]]となるが、逆に相手に出されると動けなくなってしまうため、[[ミラーマッチ]]における対策カードとして利用される。[[エルドレインの森]]以降成立した[[5色アラーラ]]でも同様の目的で採用される。
+
[[機械兵団の進軍]]以降の[[スタンダード]]では[[ドメイン#イニストラード:真夜中の狩り〜機械兵団の進軍:決戦の後に期|5色ランプ]]に採用される場合がある。多くのカードがETB能力に依存しているデッキであるため、定着すれば[[アドバンテージ]]を大量に稼げる[[フィニッシャー]]となるが、むしろ[[ミラーマッチ]]におけるアンチカードとしての役割が大きい。
  
 
[[パイオニア]]では[[エニグマ・ファイアーズ]]で採用される。[[エンチャント]]・[[クリーチャー]]共にETB能力持ちが多く、5マナゆえ[[奇怪な具現/Enigmatic Incarnation]]で[[創案の火/Fires of Invention]]や重ね引いた奇怪の具現を元手にサーチ可能なため相性が良い。
 
[[パイオニア]]では[[エニグマ・ファイアーズ]]で採用される。[[エンチャント]]・[[クリーチャー]]共にETB能力持ちが多く、5マナゆえ[[奇怪な具現/Enigmatic Incarnation]]で[[創案の火/Fires of Invention]]や重ね引いた奇怪の具現を元手にサーチ可能なため相性が良い。
  
[[モダン]]では[[オムナス・ランプ#モダン|オムナス・ランプ]]などで採用される。[[孤独/Solitude]]ら想起[[ピッチスペル]]の採用率が高い同環境においては、[[スタンダード]]やパイオニアよりも高い影響力を発揮する。[[果敢 (デッキ)#モダン|ボロスオボシュ]]に奇数カードシナジーで投入される場合も。
+
[[モダン]]では[[オムナス・ランプ#モダン|オムナス・ランプ]]などで採用される。[[孤独/Solitude]]ら想起[[ピッチスペル]]の採用率が高い同環境においては、[[スタンダード]]やパイオニアよりも高い影響力を発揮する。
  
 
[[ファイレクシア:完全なる統一]]の[[リミテッド]]でもやはり強力である。[[ミラディンのために!]]持ちの[[装備品]]のサポートにも妨害にもなるうえ、環境上位に存在する[[赤緑]]系デッキでは除去困難であることも見逃せない。
 
[[ファイレクシア:完全なる統一]]の[[リミテッド]]でもやはり強力である。[[ミラディンのために!]]持ちの[[装備品]]のサポートにも妨害にもなるうえ、環境上位に存在する[[赤緑]]系デッキでは除去困難であることも見逃せない。
39行: 39行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[誘発型能力#誘発型能力を操作するカード|誘発型能力を操作するカード]]([[機能別カードリスト]])
 
 
*[[カード個別評価:ファイレクシア:完全なる統一]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:ファイレクシア:完全なる統一]] - [[神話レア]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE