「次元の門/Planar Portal」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{Otheruses|[[インベイジョン]]初出の[[アーティファクト]]・[[カード]]|同名の[[構築済みデッキ]]|次元の門/Planar Portal (統率者デッキ)}}
 
 
{{#card:Planar Portal}}
 
{{#card:Planar Portal}}
  
5行: 4行:
  
 
[[オデッセイ・ブロック]]当時の[[黒コントロール#オデッセイ・ブロック期|黒コントロール]]が[[陰謀団の貴重品室/Cabal Coffers]]からのマナでこれを使うこともあった。また[[エクステンデッド]]の[[ティンカー]]が、大量のマナに物を言わせ[[キーカード]]の[[サーチ]]に使用することもあった。逆に言うとそれだけのマナが出せないと辛いということでもある。
 
[[オデッセイ・ブロック]]当時の[[黒コントロール#オデッセイ・ブロック期|黒コントロール]]が[[陰謀団の貴重品室/Cabal Coffers]]からのマナでこれを使うこともあった。また[[エクステンデッド]]の[[ティンカー]]が、大量のマナに物を言わせ[[キーカード]]の[[サーチ]]に使用することもあった。逆に言うとそれだけのマナが出せないと辛いということでもある。
==関連カード==
+
 
*[[アン・カード]]になるが、これの[[クリーチャー]]版が[[Johnny, Combo Player]]と言える。
+
*[[基本セット2014]]にて、[[軽い|軽く]]なった代わりに回数制限がついた[[三つの願いの指輪/Ring of Three Wishes]]が登場した。
[[タップ能力]]でサーチを行うアーティファクト。使い捨てのものは除く。別途[[生け贄]]が必要なものは[[出産の殻/Birthing Pod]]の項を、[[ディスカード]]が必要なものは[[適者生存/Survival of the Fittest]]の項を、サーチでなくドローなものは[[ジェイムデー秘本/Jayemdae Tome]]の項を参照。
+
*[[霊気紛争]]にて、起動コストが重くなり[[パーマネント・カード]]しか選べない代わり、選んだ[[カード]]を直接[[戦場]]に出す[[次元橋/Planar Bridge]]が登場した。
*[[シタヌールのフルート/Citanul Flute]] - 設置5マナ[[起動]]Xマナ。マナ総量X以下のクリーチャーしか選べない。([[ウルザズ・サーガ]])
+
 
**[[インストゥルメント・オヴ・ザ・バーズ/Instrument of the Bards]] - 設置[[緑]]1マナ起動4マナ。[[アップキープ]]ごとに乗る調和カウンター数のマナ総量のクリーチャーしか選べない。([[フォーゴトン・レルム探訪]])
+
*[[集会場/Assembly Hall]] - 設置5マナ起動4マナ。[[手札]]から公開したクリーチャー・カードと同じ名前のものしか選べない。([[メルカディアン・マスクス]])
+
*[[飛翔艦ウェザーライト/Skyship Weatherlight]] - 設置4マナ起動4マナ。クリーチャーかアーティファクトしか選べない。探すのは起動時でなく[[ETB]]の時点で、起動して初めて手札に加わる。([[プレーンシフト]])
+
*[[旅行者の凧/Journeyer's Kite]] - 設置2マナ起動3マナ。[[基本土地]]しか選べない。([[神河物語]])
+
**[[魔学コンパス/Thaumatic Compass]] - [[第1面]]が旅行者の凧と同性能。[[土地]]が7つ以上ならば[[イス卿の迷路/Maze of Ith]]能力を持つ土地に[[変身]]する。([[イクサラン]])
+
**[[完全化記念碑/Monument to Perfection]] -[[球層]]と[[神座]]も探せる旅行者の凧の[[上位互換]]。互いに名前の違うそれらが9つ揃えば[[クリーチャー化]]可能になる。([[ファイレクシア:完全なる統一]])
+
*[[三つの願いの指輪/Ring of Three Wishes]] - 設置5マナ起動5マナだが3回までしか起動できない。([[基本セット2014]])
+
**[[願い爪のタリスマン/Wishclaw Talisman]] - 設置[[]]2マナ起動1マナ。あなたのターンに3回までしか起動できない上に、起動ごとに[[対戦相手]]にこれの[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]が渡る。([[エルドレインの王権]])
+
*[[タミヨウの日誌/Tamiyo's Journal]] - 設置5マナで起動にマナは不要だが、[[手掛かり]]3つの生け贄が必要。あなたの[[アップキープ]]ごとに[[調査]]を行う。([[イニストラードを覆う影]])
+
*[[次元橋/Planar Bridge]] - 設置6マナ起動8マナ。[[パーマネント・カード]]しか選べないが、直接[[戦場に出す]]。ストーリー上でも[[ポータル/Portal]]の一種である。([[霊気紛争]])
+
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
 
'''次元の門'''/''Planar Portal''は、[[ファイレクシア/Phyrexia]]が[[ドミナリア/Dominaria]]への侵略時に使用した機械製の大型人工[[ポータル/Portal]]。
 
'''次元の門'''/''Planar Portal''は、[[ファイレクシア/Phyrexia]]が[[ドミナリア/Dominaria]]への侵略時に使用した機械製の大型人工[[ポータル/Portal]]。
  
ドミナリア中の各地に世界同時多発的に多数展開し、侵略の前線基地であった[[ラース/Rath]]と[[メルカディア/Mercadia]]で建造された大量の戦艦や飛翔艦、そしてそれらに搭載、乗員した大量の侵略・殺戮兵器とファイレクシアの大軍勢などを次々と送り込んだ。{{Gatherer|id=23234}}はそうして送り込まれてくる飛翔艇の様子を描いたもの。
+
ドミナリア中の各地に世界同時多発的に多数展開し、侵略の前線基地であった[[ラース/Rath]]と[[メルカディア/Mercadia]]で建造された大量の戦艦や飛翔艦、そしてそれらに搭載、乗員した大量の侵略・殺戮兵器とファイレクシアの大軍勢などを次々と送り込んだ。{{Gatherer|id=23234|イラスト}}はそうして送り込まれてくる飛翔艇の様子を描いたもの。
  
 
イラストをよく見ると、門の上部中央には[[ヨーグモス/Yawgmoth]]のシンボルである「苦痛の仮面」([[アポカリプス]]の[[エキスパンション・シンボル]])が描かれていることがわかる。
 
イラストをよく見ると、門の上部中央には[[ヨーグモス/Yawgmoth]]のシンボルである「苦痛の仮面」([[アポカリプス]]の[[エキスパンション・シンボル]])が描かれていることがわかる。
  
[[テフェリー/Teferi]]と[[ウルザ/Urza]]の二人が協力して門を閉じ、次々とやってくるファイレクシア軍の増援を断ち切ろうとする様子が、[[インベイジョン]]版[[撹乱/Disrupt]]の{{Gatherer|id=23000}}で描かれている。
+
[[テフェリー/Teferi]]と[[ウルザ/Urza]]の二人が協力して門を閉じ、次々とやってくるファイレクシア軍の増援を断ち切ろうとする様子が、[[インベイジョン]]版[[撹乱/Disrupt]]の{{Gatherer|id=23000|イラスト}}で描かれている。
 
+
後の[[ドミナリア]]の時代では墜落した門の一機の上にリバースパン/Riverspanという都市が築かれている([[内陸の湾港/Hinterland Harbor]]の{{Gatherer|id=444473}})。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[サーチカード]]
 
 
*[[カード個別評価:インベイジョン]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:インベイジョン]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:第8版]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:第8版]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE