「武勇の審判者、ファーヤ/Firja, Judge of Valor」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Firja, Judge of Valor}}
 
{{#card:Firja, Judge of Valor}}
  
2つ目の[[呪文]]を[[唱える]]たび、[[巧みな軍略/Strategic Planning]]相当の[[濾過]]と[[墓地]][[肥やし]]を行う[[伝説の]][[天使]]・[[クレリック]]。
+
{{未評価|カルドハイム}}
 
+
基本的な[[戦闘]]性能は[[暁の熾天使/Seraph of Dawn]]相当。[[飛行]]と[[絆魂]]を持つものの[[マナレシオ]]はさほど高くないので[[誘発型能力]]を目当てに使っていくことになる。2つ目の呪文で[[誘発]]する[[能力]]系統としては[[手札]]が増えるため自己完結しており、毎[[ターン]]連鎖させて[[アドバンテージ]]を稼ぐことができる。ただし[[ライブラリー]]の消費は激しくなるので[[リミテッド]]では自滅に注意。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/カルドハイムのアンコモンの2色の伝説のクリーチャー}}
 
{{サイクル/カルドハイムのアンコモンの2色の伝説のクリーチャー}}
 
==ストーリー==
 
'''ファーヤ'''/''Firja''は、[[カルドハイム/Kaldheim]]の[[戦乙女/Valkyrie]]。女性。栄誉ある死者を導く[[戦乙女/Valkyrie#審判|番人/Shepherd]]でもあり臆病者を殺す[[戦乙女/Valkyrie#審判|死神/Reaper]]でもある唯一の戦乙女で、独りで定命の者に審判を下す。
 
 
詳細は[[ファーヤ/Firja]]を参照。
 
 
*[[フレイバー・テキスト]]のshepherdとreaperはそれぞれ「羊飼い」「収穫者」と訳されているが、[[カルドハイム]]の他の[[カード]]の[[カード名]]では「番人」「死神」と訳されており、訳語が統一されていない。
 
 
{{フレイバーテキスト|She is both shepherd and reaper, and her judgment is final.}}
 
{{フレイバーテキスト|羊飼いにして収穫者。最後の裁きを下す者。}}
 
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[2回目の行動を参照するカード]]
 
 
*[[カード個別評価:カルドハイム]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:カルドハイム]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:多元宇宙の伝説]] - [[アンコモン]]
 
__NOTOC__
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE