「武装する祝祭/Arming Gala」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
4行: 4行:
 
|タイプ=エンチャント
 
|タイプ=エンチャント
 
|カードテキスト=あなたの終了ステップの開始時に、あなたがコントロールするすべてのクリーチャーと、あなたの手札やライブラリーや墓地にあるすべてのクリーチャー・カードは永久に+1/+1の修整を受ける。
 
|カードテキスト=あなたの終了ステップの開始時に、あなたがコントロールするすべてのクリーチャーと、あなたの手札やライブラリーや墓地にあるすべてのクリーチャー・カードは永久に+1/+1の修整を受ける。
|Gathererid=571319
 
 
|アーティスト=Fajareka Setiawan
 
|アーティスト=Fajareka Setiawan
 
|背景=arena
 
|背景=arena
 
}}
 
}}
  
[[戦場]]はもちろん、[[手札]]や[[ライブラリー]]や[[墓地]]のものまで、すべての[[クリーチャー・カード]]を[[永久に]][[強化]]する[[エンチャント]]。
+
{{未評価|アルケミー:ニューカペナ}}
 
+
一般的な[[全体強化]][[カード]]とは異なり、これ自身の[[常在型能力]]ではなく[[クリーチャー]]側に[[継続的効果]]を与えている点が特徴的。強化されたらこれを[[除去]]されても[[修整]]値は下がらないうえ、[[カル・シスマの恐怖、殺し爪/Goreclaw, Terror of Qal Sisma]]のような[[戦場]]以外の[[領域]]での[[パワー]]を参照するカードとも[[シナジー]]を形成する。裏を返すと、[[夕暮れヒバリ/Vesperlark]]のような戦場外でのパワーが低いことを参照するカードとは[[ディスシナジー]]を起こすので注意。
+
 
+
いずれにせよ、これ自身が少々[[重い]]ので出る前に大勢が決しているような状況では今ひとつ輝かない。また、本来全体強化と相性のよい[[トークン]]は戦場に出るまでどの領域にも無く、戦場を離れた場合もどの領域にも行けないので強化効率が悪い。トークンではない純粋なクリーチャー・カードを横並びさせるタイプの[[デッキ]]に向いているといえる。
+
 
+
[[リミテッド]]においては、押しも押されぬ[[ボムレア]]。永久に強化する性質上、[[解決]]してしまうと元に戻す手段はほとんど存在しないため、一度の[[誘発]]だけでも勝負が決しかねない。
+
 
+
 
+
*毎[[ターン]]修整値が増加する全体強化という点では[[結束への呼びかけ/Call for Unity]]に近いものがある。あちらと異なり無条件に強化されるが、上記の通り領域を問わず強化されることによる弊害もある。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アルケミー:ニューカペナ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:アルケミー:ニューカペナ]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE