「死の投下/Dead Drop」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Dead Drop}}
 
{{#card:Dead Drop}}
 +
[[探査]]付きの二倍[[残酷な布告/Cruel Edict]]。そのため[[点数で見たマナ・コスト]]が10とすごいことになっている。
  
[[探査]]付きの二倍[[残酷な布告/Cruel Edict]]。そのため[[マナ総量]]が10とすごいことになっている。
+
効果そのものは1:2交換を取れる優秀なものであるが、その[[コスト]]の重さがネック。探査を利用する場合でも、最大で9枚ものカードを[[墓地]]から[[追放]]することになる。[[黒]]1[[マナ]]のみで唱えようとすれば、よほど積極的に墓地を肥やしていない限り一発で墓地はほとんど空になるだろう。
  
[[効果]]そのものは1:2交換を取れる優秀なものであるが、その[[コスト]][[重い|重さ]]がネック。[[黒マナ]]1点のみで[[唱える|唱え]]ようとすれば、9枚もの[[カード]][[墓地]]から[[追放]]することになる。よほど積極的に墓地を[[肥やす|肥やして]]いない限り一発で墓地はほとんど空になるだろう。
+
[[布告]][[除去]]ゆえ[[ウィニー]][[デッキ]]に弱いという欠点も抱えるが、少数の[[除去耐性]]持ち[[フィニッシャー]]に頼る[[コントロール]]系デッキには覿面に効くため、探査デッキにおいて[[サイドボード]]からの採用は考えられる。
  
[[布告]][[除去]]ゆえ[[ウィニー]][[デッキ]]に弱いという欠点も抱えるが、少数の[[除去耐性]]持ち[[フィニッシャー]]に頼る[[コントロール (デッキ)|コントロール]]系デッキには覿面に効くため、探査デッキにおいて[[サイドボード]]からの採用は考えられる。
+
[[リミテッド]]ではやはりアドバンテージを取れる除去は有用。長期戦になりやすいためマナ・墓地両面でコストを支払いやすいのも追い風。ただし探査付きカード全般に言えることだが、これを意識するあまり墓地を肥やしすぎると[[ライブラリーアウト]]の危険があるため注意が必要。
 
+
[[リミテッド]]ではやはり[[アドバンテージ]]を取れる除去は有用。長期戦になりやすいためマナ・墓地両面でコストを[[支払う|支払い]]やすいのも追い風。ただし探査付きカード全般に言えることだが、これを意識するあまり墓地を肥やしすぎると[[ライブラリーアウト]]の危険があるため注意が必要。
+
 
+
*シンプルな効果であるが、単発の[[呪文]]でこのような能力を持つものは今まで存在しなかった。[[血のやりとり/Barter in Blood]]が比較的近い。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:タルキール覇王譚]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:タルキール覇王譚]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE