「死の頂点、ネスロイ/Nethroi, Apex of Death」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Nethroi, Apex of Death}}
 
{{#card:Nethroi, Apex of Death}}
  
[[インダサ/Indatha]]の頂点の怪物は[[変容]]することで[[クリーチャー]]の大量[[リアニメイト]]を行う[[伝説]]の[[猫]]・[[ナイトメア]]・[[ビースト]]。[[接死]]と[[絆魂]]という生命にまつわる[[キーワード能力]]を併せ持つスペックはまさに死の頂点といったところ。
+
[[インダサ/Indatha]]の頂点の怪物は[[変容]]することで[[クリーチャー]]の大量[[リアニメイト]]を行う[[伝説]]の[[猫]]・[[ナイトメア]]・[[ビースト]]。[[接死]]と[[絆魂]]という生命にまつわる能力を併せ持つスペックはまさに死の頂点といったところ。
  
やはり目玉はその変容[[誘発型能力]]。[[パワー]]の合計が10以下であればリアニメイトする枚数は問わないため、[[ファッティ]]でも2体ほど、[[ウィニー]]ならば2桁近くの大量リアニメイトを狙え、[[デッキタイプ]]に左右されにくい柔軟な活躍が見込める。例によって[[墓地]][[肥やす|肥やし]]手段と併用し、最大限の効果を発揮させたい。[[魔女のかまど/Witch's Oven]]を中核とした[[サクリファイス]]系[[デッキ]]や[[茨の騎兵/Cavalier of Thorns]]などを採用した墓地活用デッキであれば安定して活用していけるだろう。変容コストが7マナと[[サイクル]]中最も[[重い]]のが大きな難点だが、コストに見合った爆発力に加え、自身の[[絆魂]]により[[ライフレース]]の遅れをある程度カバーできるのはありがたい。また、これ自身は[[素出し]]し、別の変容カードで能力を[[誘発]]させることで重さをカバーする手もある。
+
[[パワー]]の合計が10以下であればリアニメイトする枚数は問わないため、[[ランプ]]デッキから[[ウィニー]]デッキまで柔軟な活躍が見込める。効果を最大限発揮するためには墓地肥やしが必須。[[魔女のかまど/Witch's Oven]]を中核とした[[サクリファイス]]デッキや[[茨の騎兵/Cavalier of Thorns]]などを採用した墓地活用デッキであれば早期に活用していけるだろう。
  
「印刷されているパワーは低いが実際のパワーは高いクリーチャー」と併用すると爆発力をさらに高めることが可能。[[誓いを立てた騎士/Oathsworn Knight]]や[[鎖を解かれしもの、ポルクラノス/Polukranos, Unchained]]などはパワー0であるため、好きなだけ[[対象]]に含めることができる。
 
 
[[構築]]で使用する際は、7マナの捻出と墓地肥やしをいかに両立させられるかが肝となる。同時収録の[[髑髏の予言者/Skull Prophet]]は墓地肥やしと[[マナ加速]]を兼任してくれる上に[[色]]も合うため好相性。
 
 
[[リミテッド]]では文句なしの[[ボムレア]]。[[マナ・コスト]]が重めであるため、他の[[サイクル]]と比べると[[水晶]]や[[マナ・クリーチャー]]のサポートが必要ではあるものの、サイクル共通の特徴として変容前提なら2色デッキで扱えるため、無理に3色デッキにする必要がない点も優秀。
 
 
==ルール==
 
 
*[[特性定義能力]]で[[墓地]]にある間に[[パワー]]の値が変化する[[クリーチャー]]・[[カード]]を[[対象]]に選び、[[解決]]時にパワーの合計が10を超えていた場合、すべての対象が[[不正な対象]]とみなされ能力は解決されない。
 
*[[特性定義能力]]で[[墓地]]にある間に[[パワー]]の値が変化する[[クリーチャー]]・[[カード]]を[[対象]]に選び、[[解決]]時にパワーの合計が10を超えていた場合、すべての対象が[[不正な対象]]とみなされ能力は解決されない。
 
*[[常智のリエール/Rielle, the Everwise]]など、パワーを定義するのではなく±X/±Xの[[修整]]を与える[[能力]]は[[戦場]]以外では機能しない。それらのクリーチャー・カードのパワーはカードに印刷されている値である。
 
*[[常智のリエール/Rielle, the Everwise]]など、パワーを定義するのではなく±X/±Xの[[修整]]を与える[[能力]]は[[戦場]]以外では機能しない。それらのクリーチャー・カードのパワーはカードに印刷されている値である。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE