「死より選ばれしティマレット/Tymaret, Chosen from Death」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Tymaret, Chosen from Death}}
 
{{#card:Tymaret, Chosen from Death}}
  
[[エレボス/Erebos]]に選ばれた[[黒]]の[[亜神]]は[[ティマレット/Tymaret]]。[[黒]]への[[信心]]に応じた[[タフネス]]を持ち、[[墓地]]の[[カード]]を[[追放]]する[[起動型能力]]を持つ[[クリーチャー・エンチャント]]。
+
[[荒涼とした心のエレボス/Erebos, Bleak-Hearted]]に選ばれた[[黒]]の[[亜神]]。[[黒]]への[[信心]]に応じた[[タフネス]]を持ち、[[墓地]]の[[カード]]を[[追放]]する[[起動型能力]]を持つ[[クリーチャー・エンチャント]]。
  
繰り返し使える[[墓地対策]]の[[能力]]を持つことから、[[テーロス還魂記]]で登場した[[脱出]]持ちカードを初め、各種墓地利用系カードへの強烈なアンチカードとして働く。特に、必ず脱出を経る必要がある[[死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death's Hunger]]と[[自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature's Wrath]]には効果てきめん。
+
{{未評価|テーロス還魂記}}
  
[[クリーチャー]]としての性能も、[[ダブルシンボル]]の[[色拘束]]こそ難点だが単体でも2マナ2/2と序盤用クリーチャーとしては及第点。信心次第では[[ファッティ]]も抑え込める堅固なタフネスを得ることができ、起動型能力も相まって終盤[[引く|引いて]]も無駄になりにくい。もちろん信心稼ぎの頭数としても優秀であり、1枚で[[死の国への引き込み/Drag to the Underworld]]の[[マナ・コスト]]を最小まで減少できるのが嬉しい。
 
 
[[スタンダード]]の[[黒単信心#ラヴニカのギルド~基本セット2021期|黒単信心]]で採用されることがある。
 
 
==ルール==
 
*タフネスを決める[[能力]]は[[特性定義能力]]であり、[[戦場]]だけでなくすべての[[領域]]で機能する。
 
 
*起動型能力の[[対象]]に選ぶカードは別々の墓地にあるものでもよい。
 
*起動型能力の[[対象]]に選ぶカードは別々の墓地にあるものでもよい。
  
21行: 15行:
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
 
[[神 (テーロス・ブロック)#ストーリー|神々]]の戦に加わった[[エレボス/Erebos]]に勇者として選ばれ、[[亜神#ストーリー|亜神]]へと変えられた'''ティマレット'''/''Tymaret''。
 
[[神 (テーロス・ブロック)#ストーリー|神々]]の戦に加わった[[エレボス/Erebos]]に勇者として選ばれ、[[亜神#ストーリー|亜神]]へと変えられた'''ティマレット'''/''Tymaret''。
 
詳細は[[ティマレット/Tymaret]]を参照。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[墓地対策カード]]
 
*[[参照クリーチャー]]
 
 
*[[カード個別評価:テーロス還魂記]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:テーロス還魂記]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:多元宇宙の伝説]] - [[アンコモン]]
 
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE