「死者の王、ドラルヌ/Dralnu, Lich Lord」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
14行: 14行:
 
*[[シヴ山の隕石/Shivan Meteor]]には要注意。
 
*[[シヴ山の隕石/Shivan Meteor]]には要注意。
 
*印刷時の[[クリーチャー・タイプ]]は[[ロード]]でもあったが、[[2007年9月サブタイプ変更]]で失われた(ロードは廃止)。その後、[[アラーラ再誕]]で登場した[[アンクスの死者の王/Lich Lord of Unx]]がゾンビ・ウィザードであったことから、それに合わせて2009年10月の[[オラクル]]更新でウィザードのクリーチャー・タイプを獲得した。
 
*印刷時の[[クリーチャー・タイプ]]は[[ロード]]でもあったが、[[2007年9月サブタイプ変更]]で失われた(ロードは廃止)。その後、[[アラーラ再誕]]で登場した[[アンクスの死者の王/Lich Lord of Unx]]がゾンビ・ウィザードであったことから、それに合わせて2009年10月の[[オラクル]]更新でウィザードのクリーチャー・タイプを獲得した。
*日本語版を除く言語では、1番目の能力の時点で「Dralnu」と[[カード名]]を省略しており、当時存在したカード名に関するルールの一つ、「[[伝説の]]カードのカード名は[[ルール文章]]に2回以上そのカード名が現れる場合のみ省略できる」に反していた。そのため、[[2011年]]5月の[[オラクル]]更新で「Dralnu, Lich Lord」と省略せずに書かれるようになった。
+
*日本語版を除く言語では、1番目の能力の時点で「Dralnu」と[[カード名]]を省略しており、{{CR|201.4c}}の「最初の参照は常にフルネームが使われる」に反していた。2011年5月のオラクル更新で「Dralnu, Lich Lord」と省略せずに書かれるようになった(ただし、現在ではその記述は総合ルールから消えている)。
**ちなみに、上記の「省略してはいけない」ルールは[[2013年]]の[[総合ルール]]更新の際に廃止されており、現在のルールなら省略されていても問題はない。[[カード名]]の項も参照。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
24行: 23行:
 
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/2009 壁紙] ([[Magicthegathering.com]])
 
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/2009 壁紙] ([[Magicthegathering.com]])
 
*[[ドラルヌ/Dralnu]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ドラルヌ/Dralnu]]([[背景世界/ストーリー用語]])
*[[ゾンビ#ストーリー|リッチ/Lich]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
 
*[[カード個別評価:時のらせん]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:時のらせん]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:時のらせんリマスター]] - [[レア]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE