「永遠の頂点、ブロコス/Brokkos, Apex of Forever」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Brokkos, Apex of Forever}}
 
{{#card:Brokkos, Apex of Forever}}
  
[[ゼイゴス/Zagoth]]の頂点の怪物は[[墓地]]から[[変容]][[コスト]]で[[唱える|唱え]]られる[[伝説の]][[ナイトメア]]・[[ビースト]]・[[エレメンタル]]。
+
[[ゼイゴス/Zagoth]]の頂点の怪物は[[墓地]]から[[変容]]で[[唱える|唱えら]]れる[[伝説]][[ナイトメア]]・[[ビースト]]・[[エレメンタル]]。
  
[[クリーチャー]]1体の元手が必要とはいえ、疑似[[速攻]]持ちの5[[マナ]]6/6[[トランプル]]というだけでも中々のスペック。[[色]]は合わないが、[[二段攻撃]]持ちの[[小型クリーチャー]]などから変容させてやれば致死級の一撃をお見舞いすることも可能。
+
[[クリーチャー]]1体の元手が必要とはいえ、疑似[[速攻]]持ちの5マナ6/6[[トランプル]]は中々のスペック。[[二段攻撃]]持ちの軽量クリーチャーなどから変容させてやればキルターンを早めることができるだろう。
  
他の[[サイクル]]仲間と異なり変容時に[[誘発]]する[[誘発型能力]]は持たないが、代わりに墓地から何度でも変容で[[唱える]]ことが可能。[[除去]]や[[打ち消す|打ち消し]]に強く、息切れ時であっても変容元さえ確保できれば脅威を[[戦場]]に送り続けることができる。継続的に[[トークン]]を[[生成]]できる[[カード]]と組み合わせることで、手軽に[[軽い|軽量]]トークンを[[大型クリーチャー]]に変えられる脅威はまさに頂点の怪物にふさわしい。
+
墓地から変容コストでのみ唱えられる効果は息切れを起こしてしまった時の保険として有効。継続的に[[トークン]]を生成できるカードと組み合わせることで、手軽に軽量トークンを大型クリーチャーに変えられる点はまさに怪物の所業。
  
[[スタンダード]]では、墓地から蘇る大型クリーチャー枠としては[[鎖を解かれしもの、ポルクラノス/Polukranos, Unchained]]が競合先となるか。[[色]]的にも[[能力]]的にも噛みあうため、両方採用してもよいだろう。
+
墓地から何度も蘇る大型クリーチャー枠としては[[鎖を解かれしもの、ポルクラノス/Polukranos, Unchained]]が競合先となるか。色的にも能力的にも噛みあうため、両方採用してもよいだろう。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE