「没収の曲杖/Crook of Condemnation」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
相手の[[墓地]]利用に[[対応]]して[[対象]]となった[[カード]]を[[追放]]でき、[[昂揚]]のようなデッキにも墓地全追放で対策できる強力な墓地対策カード。ただし[[起動]]のたびに[[マナ]]がかかるためこちらの動きも制限される。対策カードの常として2枚目以降が[[腐る|腐りやすい]]が、[[カラデシュ・ブロック]]と同居する[[スタンダード]][[環境]]ではアーティファクトであるだけで[[シナジー]]を持てる。
 
相手の[[墓地]]利用に[[対応]]して[[対象]]となった[[カード]]を[[追放]]でき、[[昂揚]]のようなデッキにも墓地全追放で対策できる強力な墓地対策カード。ただし[[起動]]のたびに[[マナ]]がかかるためこちらの動きも制限される。対策カードの常として2枚目以降が[[腐る|腐りやすい]]が、[[カラデシュ・ブロック]]と同居する[[スタンダード]][[環境]]ではアーティファクトであるだけで[[シナジー]]を持てる。
  
スタンダードでは久々に登場した有用な墓地対策カードだが、同セットで登場した[[屍肉あさりの地/Scavenger Grounds]]が主な競合相手。[[砂漠]]シナジーを活かした[[デッキ]]なら[[メインデッキ|メイン]]から採用しやすい屍肉あさりの地に対して、こちらはデッキを問わない優良[[サイドボード]]といった形。
+
スタンダードでは久々に登場した有用な墓地対策カードであり、事前に[[王神の贈り物]]という墓地利用[[デッキ]]が活躍したこともあって[[プロツアー「破滅の刻」]]では多くのデッキが[[サイドボード]]に採用していた。
 
+
昂揚系のデッキに加え事前に[[王神の贈り物]]という墓地利用[[デッキ]]が活躍したこともあって、[[プロツアー「破滅の刻」]]では様々なデッキで[[サイドボード]]に採用が見られた。
+
  
 
[[モダン]]以下の[[環境]]では、トーモッドの墓所や大祖始の遺産に即効性、融通性の点で勝てないので採用の目は薄い。
 
[[モダン]]以下の[[環境]]では、トーモッドの墓所や大祖始の遺産に即効性、融通性の点で勝てないので採用の目は薄い。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE