「法ルーンの執行官/Law-Rune Enforcer」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[白]]の[[タッパー]]。[[扇持ち/Fan Bearer]]より[[能力]]の[[起動コスト]]が[[軽い]]代わりに、[[対象]]にできる[[クリーチャー]]に制限がある。
 
[[白]]の[[タッパー]]。[[扇持ち/Fan Bearer]]より[[能力]]の[[起動コスト]]が[[軽い]]代わりに、[[対象]]にできる[[クリーチャー]]に制限がある。
  
起動コストが1[[マナ]]なのは大きく、良好な[[マナレシオ]]を持ちながら[[テンポ]]を損なわずに邪魔なクリーチャーを封殺し続けられる。ただし一般的な[[トークン]]を対象にできないのは無視できない欠点。[[灯争大戦]]では[[動員]]や各種[[プレインズウォーカー]]などトークン[[生成]]手段が多く、[[環境]]的には逆風と言えるが、だからこそこの[[カードパワー]]でこの[[稀少度]]での収録と言えなくもない。
+
起動コストが1[[マナ]]なのは大きく、良好な[[マナレシオ]]を持ちながら[[テンポ]]を損なわずに邪魔なクリーチャーを封殺し続けられる。ただし[[トークン]]を対象にできないのは無視できない欠点。[[灯争大戦]]では[[動員]]や各種[[プレインズウォーカー]]などトークン生成手段が多く、環境的には逆風と言えるが、だからこそこの[[カードパワー]]でこの[[レアリティ]]での収録と言えなくもない。
  
[[スタンダード]][[構築]]レベルでも非常に軽い起動コストで[[フライヤー]]から[[ファッティ]]まで継続的に止められる優秀なデッキパーツとして働く。1マナであることも手伝って、[[白ウィニー/スタンダード/イクサラン・ブロック~基本セット2020期|白ウィニー]]で採用され活躍している。[[リミテッド]]でも有用であり、タッパーの例に漏れず重宝する1枚。環境が遅めで[[マナフラッド]]が課題となりやすいこともあり、[[]]を扱う[[デッキ]]なら優先度が高いカード。
+
[[スタンダード]][[構築]]レベルでも非常に軽い起動コストで[[フライヤー]]から[[ファッティ]]まで継続的に止められる優秀なデッキパーツだが、[[リミテッド]]では輪をかけて渋い働きをする1枚。[[灯争大戦]][[ドラフト]]の環境が遅めで[[マナフラッド]]が課題となりやすい事もあり[[]]を扱うピックなら優先度が高いカード。
  
*トークンは通常[[マナ・コスト]]を持たず、[[マナ総量]]は0として扱うため対象にできないが、[[コピー]]・トークンはその限りではないため注意。[[コピー可能な値]]の項も参照。
+
*[[フレイバー・テキスト]]によると[[アゾリウス評議会/The Azorius Senate]]の構成員のようだ。アゾリウスは[[ニコル・ボーラス/Nicol Bolas (ストーリー)|ニコル・ボーラス/Nicol Bolas]]側の[[ギルド/Guild]]であるため、ボーラスの配下である[[永遠衆/Eternal]]をあらわすゾンビ・軍団トークンを止められないのはストーリー通りではある。
*[[フレイバー・テキスト]]によると[[アゾリウス評議会/The Azorius Senate]]の構成員のようだ。アゾリウスは[[ニコル・ボーラス/Nicol Bolas (ストーリー)|ニコル・ボーラス/Nicol Bolas]]側の[[ギルド/Guild]]であるため、ボーラスの配下である[[永遠衆/Eternal]]をあらわす[[ゾンビ]]・[[軍団]]トークンを止められないのはストーリーにそぐうデザインと言える。
+
{{フレイバーテキスト|「今日は[[アゾリウス評議会/The Azorius Senate#新プラーフ/New Prahv|新プラーフ]]へ誰も出入りできないよう見張れ。[[プレインズウォーカー/Planeswalker|プレインズウォーカー]]の動きに気付いたら私に知らせろ。」|[[ドビン・バーン/Dovin Baan (ストーリー)|ドビン・バーン]]|}}
{{フレイバーテキスト|「今日は[[アゾリウス評議会/The Azorius Senate#新プラーフ/New Prahv|新プラーフ]]へ誰も出入りできないよう見張れ。[[プレインズウォーカー/Planeswalker|プレインズウォーカー]]の動きに気付いたら私に知らせろ。」|[[ドビン・バーン/Dovin Baan (ストーリー)|ドビン・バーン]]}}
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:灯争大戦]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:灯争大戦]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:ジャンプスタート2022]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:Jumpstart: Historic Horizons]] - [[コモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE