「泡のお守り/Juju Bubble」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[マナ]]さえあれば、いくらでも[[ライフ]][[回復]]できる[[アーティファクト]]。ただし二つの[[ペナルティ能力]]付き。
 
[[マナ]]さえあれば、いくらでも[[ライフ]][[回復]]できる[[アーティファクト]]。ただし二つの[[ペナルティ能力]]付き。
  
[[コントロールデッキ]]のような、[[マナ基盤]]が強固な[[デッキ]]向きの[[カード]]。[[累加アップキープ]]にもマナがかかるため次第に回復量は減ってしまうが、長期間維持できればかなりのライフを[[得る|得られる]]。しかしもう一つのデメリットが問題で、長期戦デッキの典型である[[パーミッション]]にとって何かと使いづらくなっている。[[土地]]を[[プレイ]]しただけでも[[生け贄に捧げる]]ことになるため、維持できる[[ターン]]数もほぼ固定されてしまう。
+
[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]のような、[[マナ基盤]]が強固な[[デッキ]]向きの[[カード]]。[[累加アップキープ]]にもマナがかかるため次第に回復量は減ってしまうが、長期間維持できればかなりのライフを[[得る|得られる]]。しかしもう一つのデメリットが問題で、長期戦デッキの典型である[[パーミッション]]にとって何かと使いづらくなっている。[[土地]]を[[プレイ]]しただけでも[[生け贄に捧げる]]ことになるため、維持できる[[ターン]]数もほぼ固定されてしまう。
  
[[リミテッド]]では、長期戦を目指したデッキでの使用ならかなり効果が高い。[[ボード・アドバンテージ]]に全く繋がらない点には留意すべき。
+
[[リミテッド]]では、長期戦を目指したデッキでの使用ならかなり効果が高い。[[アドバンテージ]]に全く繋がらない点には留意すべき。
  
 
*[[起動型能力]]は問題なく[[起動]]できるため、呪文を[[唱える]]ことが制限されている分は起動型能力で補えるようにしておくと運用しやすくなる。[[サイクリング誘発型能力]]などと組み合わせるのも効果的。
 
*[[起動型能力]]は問題なく[[起動]]できるため、呪文を[[唱える]]ことが制限されている分は起動型能力で補えるようにしておくと運用しやすくなる。[[サイクリング誘発型能力]]などと組み合わせるのも効果的。
 
*ストーリー上、重要な役割を担うアーティファクトの1つである。→[[レガシー/Legacy]]
 
*ストーリー上、重要な役割を担うアーティファクトの1つである。→[[レガシー/Legacy]]
*"[[Wikipedia:Juju|juju]]"とはアフリカ西部で用いられる護符や呪物のこと、およびそれが持つ魔力のことを指す。その語源はフランス語の"[[Wiktionary:joujou|joujou]]"(幼児語でおもちゃの意)とされているが、ナイジェリアやニジェールで話されている[[Wikipedia:ja:ハウサ語|ハウサ語]]で「呪物、悪霊」を意味する語を語源とする説もある<ref>[https://www.britannica.com/topic/juju-magic Encyclopedia Britannicaの解説(英語)]</ref>。[[ジャムーラ/Jamuraa]]を舞台とする[[ビジョンズ]]の世界観に沿って付けられたネーミングと思われるが、ストーリー上で泡のお守りが見つかったのは[[アダーカー荒原/Adarkar Wastes (ストーリー)]]の地下遺跡である。
 
 
==脚注==
 
<references />
 
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[The 100 Worst Magic: The Gathering Cards Of All Time]] 第59位
 
 
*[[カード個別評価:ビジョンズ]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ビジョンズ]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE