「泥沼の略奪/Pillage the Bog」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{#card:Pillage the Bog}}
+
{{カードテキスト
 +
|カード名=Pillage the Bog / 泥沼の略奪
 +
|コスト=(黒)(緑)
 +
|タイプ=ソーサリー
 +
|カードテキスト=あなたのライブラリーの一番上にあるカードX枚を見る。Xは、あなたがコントロールしている土地の数の2倍に等しい。そのうち1枚をあなたの手札に、残りをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。<br>計画(1)(黒)(緑)((1)(黒)(緑)を支払ってあなたの手札にあるこのカードを追放してもよい。後のターンに、これをソー
 +
サリーとしてマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。計画はソーサリーとしてのみ行う。)
 +
|背景=legal
 +
}}
 +
''カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。''
  
 
[[計画]]を持ち、[[土地]]の2倍の数の[[カード]]から[[濾過]]できる[[ソーサリー]]。
 
[[計画]]を持ち、[[土地]]の2倍の数の[[カード]]から[[濾過]]できる[[ソーサリー]]。
  
2[[ターン]]目にすぐ唱えた場合であっても[[可能性の揺らぎ/Shimmer of Possibility]]相当の4枚濾過と悪くない性能。だが真骨頂は土地が十分な数並んでからであり、[[ライブラリー]]を2桁規模で掘り進むことでほぼ[[サーチカード]]のように機能できる。計画した場合は普通に[[唱える]]よりマナがかかるが、[[手札]]に加えたカードに割く[[マナ]]を残せるので重いカードが目当ての際も安心。
+
{{未評価|サンダー・ジャンクションの無法者}}
 
+
[[パイオニア]]では[[5色ニヴ=ミゼット#パイオニア|5色ニヴ=ミゼット]]に採用され、序盤の安定化から後半戦の疑似[[シルバーバレット]]まで幅広く活躍する。[[ニヴ=ミゼット再誕/Niv-Mizzet Reborn]]から濾過することで、あちらの能力から間接的に2色でないカードを引き込めるようになる点もポイント。
+
 
+
*濾過だが枚数が多すぎて実質的なサーチのように振る舞える、というデザインは[[MTGアリーナ]]の[[チーム結成/Assemble the Team]]に近い。あちらも[[黒緑]]である。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE