「洞窟」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
[[イクサラン/Ixalan]]地下に広がる洞窟を表した土地タイプ。この土地タイプ自体に[[総合ルール|ルール]]上の意味は無い。
 
[[イクサラン/Ixalan]]地下に広がる洞窟を表した土地タイプ。この土地タイプ自体に[[総合ルール|ルール]]上の意味は無い。
  
[[イクサラン:失われし洞窟]]で初登場した。各種[[土地]][[カード]]として存在するほか、[[変身する両面カード]]の[[第2面]]である土地に用いられていることもある。洞窟を参照するカードが各[[色]]に存在しているほか、[[ドラフト・ブースター]]の[[基本土地]]の[[スロット]]には一定の確率で基本土地の代わりに[[コモン]]の洞窟が封入されており([[変則的な稀少度]])、[[リミテッド]]でも洞窟[[デッキ]]が組めるようになっている。
+
[[イクサラン:失われし洞窟]]で初登場した。各種[[土地]][[カード]]として存在するほか、[[変身する両面カード]]の[[第2面]]である土地に用いられていることもある。洞窟を参照するカードが各[[色]]に存在しているほか、[[ドラフト・ブースター]]の[[基本土地]]の[[スロット]]には一定の確率で基本土地の代わりに[[コモン]]の洞窟が封入されており、[[リミテッド]]でも洞窟[[デッキ]]が組めるようになっている。
  
 
*イクサラン:失われし洞窟で[[再録]]された[[魂の洞窟/Cavern of Souls]]をはじめ、既存の土地カードには「洞窟」の名を持つものが多数存在するが、それらに洞窟のサブタイプを追加する[[エラッタ]]がされる予定はない<ref>[https://markrosewater.tumblr.com/post/732367812933353472/will-existing-lands-with-cave-in-their-name-be Will existing lands with cave in their name be...]([[Blogatog]] [[2023年]]10月27日)</ref>。
 
*イクサラン:失われし洞窟で[[再録]]された[[魂の洞窟/Cavern of Souls]]をはじめ、既存の土地カードには「洞窟」の名を持つものが多数存在するが、それらに洞窟のサブタイプを追加する[[エラッタ]]がされる予定はない<ref>[https://markrosewater.tumblr.com/post/732367812933353472/will-existing-lands-with-cave-in-their-name-be Will existing lands with cave in their name be...]([[Blogatog]] [[2023年]]10月27日)</ref>。
  
*Caveという名称は、[[コンフラックス]]で考案されるも没になった第6の[[基本土地タイプ]]にも使われていた。詳細は[[Barry's Land (playtest)]]を参照。
+
*Caveという名称は、[[コンフラックス]]で考案されるも没になった第6の[[基本土地タイプ]]にも使われていた。詳細は[[Barry's Land]]を参照。
  
 
==脚注==
 
==脚注==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE