「消失/Vanishing」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{Otheruses|[[ビジョンズ]]初出の[[エンチャント]]・[[カード]]|[[キーワード能力]]|消失}}
 
 
{{#card:Vanishing}}
 
{{#card:Vanishing}}
  
[[エンチャント]]した[[クリーチャー]]を[[フェイズ・アウト]]できる[[青]]の[[軽い|軽量]][[オーラ]]。
+
とても汎用性に優れた[[青]]の軽[[エンチャント(クリーチャー)]]。
  
[[起動コスト]]に[[青マナ]]2つが必要だが、このフェイズ・アウト[[能力]]はとても汎用性に優れている。[[対戦相手]]の[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]するクリーチャーにつけて擬似的な[[クリーチャー]][[除去]]として使ってもよいし、また、[[あなた|自分]]のコントロールするクリーチャーにつけて相手の[[攻撃]]を受け流したり、対戦相手の[[呪文]]や[[能力]]を無効化してもよい。軽い[[コスト]]で多彩な戦術性を秘めうる能力は[[魂の絆/Spirit Link]]を彷彿させる。オーラの欠点でもある除去による[[カード・アドバンテージ]]の損失もある程度なら耐性がある。
+
[[起動コスト]]が(青)(青)かかるが[[対戦相手]]の[[コントロール]]する[[クリーチャー]]につけて擬似的な[[クリーチャー]][[除去]]として使っても良いし、また自分のコントロールするクリーチャーにつけて相手の[[攻撃]]を受け流したり、対戦相手の[[呪文]]や[[効果]]を無効化しても良い。
 +
軽コストでマルチな戦術性を秘めうる能力は[[魂の絆/Spirit Link]]を彷彿させる。
 +
また[[エンチャント(クリーチャー)]]の欠点でもある[[除去]]による[[アドバンテージ]]の喪失もある程度なら耐性がある。
  
*一時期は[[当て逃げ]]ができるようになることも利点であった。
+
*[[当て逃げ]]も得意中の得意。青の巨大[[フライヤー]]につけたら、相手は打つ手が無くなる。
*のちに同じ[[名前]][[キーワード能力]][[消失]]が登場するが、このカードとの関係はない。
+
*[[時のらせんブロック]]で登場した[[キーワード能力]]の「[[消失]]」とは別。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ビジョンズ]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ビジョンズ]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE