「深海の生息者/Denizen of the Deep」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Denizen of the Deep}}
 
{{#card:Denizen of the Deep}}
  
[[初心者向け]]セットで最大[[サイズ]][[クリーチャー]][[ペナルティ能力]]として、[[戦場に出る]]と自軍のクリーチャーはこれ1体になってしまう。
+
[[ポータル]]系で最大の[[クリーチャー]]。デメリットが深刻な気がするが、普通の[[青]][[デッキ]]や[[リアニメイト]]なら[[クリーチャー]]が並ばないので問題ないだろう。そのことよりも、[[戦場]]に出ると[[回避能力]]がまったくない[[バニラクリーチャー]]であることのほうが問題。
  
デメリットは深刻ではあるが、普通の[[青]][[デッキ]]や[[リアニメイト]]なら[[クリーチャー]]が並ばないので問題ないだろう。そのことよりも、戦場に出た後は[[回避能力]]がまったくない実質[[バニラ]]であることのほうが問題。
+
[[リミテッド]]で戦場に出すことができれば、回避能力はなくともなかなか強力。ただし、返しの[[ターン]]に[[残酷な布告/Cruel Edict]]でも使われると悲惨な目に遭うので注意。
 
+
[[リミテッド]]で戦場に出すことができれば、回避能力はなくともなかなか強力。ただし、返しの[[ターン]]に[[残酷な布告/Cruel Edict]]などの[[除去]]を使われると悲惨な目に遭うので気をつけたい。
+
  
 
*[[青]]の馬鹿でかい[[クリーチャー]]、しかも[[海蛇]]である割に[[攻撃制限]]がかかっていないところは珍しい。
 
*[[青]]の馬鹿でかい[[クリーチャー]]、しかも[[海蛇]]である割に[[攻撃制限]]がかかっていないところは珍しい。
*[[ポータル・セカンドエイジ]]([[スターター]])版の{{Gatherer|id=6546|イラスト}}は海獣的風貌であったが、[[第10版]]では打って変わって{{Gatherer|id=135250|ナマコのような奇妙な姿}}となっている。
+
*[[第10版]]に再録され、今までの{{日本語画像|Denizen of the Deep~P02|海獣的風貌}}とは打って変わってなにやらナマコのような{{日本語画像|Denizen of the Deep~10E|奇妙な姿}}になってしまった。
*[[モミール・ベーシック]]に影響を与えた1枚。強力な[[クリーチャー]]が多い8[[マナ]]帯は主力として利用されていたが、第10版以降はこれを引き当ててしまう危険性が出てきた。環境の性質上、あらゆるクリーチャーが[[トークン]]なので被害は甚大。深海の生息者のみを残して、自分だけ[[最後の裁き/Final Judgment]]状態になってしまう。
+
*[[モミール・ベーシック]]に影響を与えた1枚。強力な[[クリーチャー]]が多い8[[マナ]]帯は主力として利用されていたが、以降はこれを引き当ててしまう危険性が出てきたのだ。環境の性質上、あらゆるクリーチャーが[[トークン]]なので被害は甚大。深海の生息者のみを残して、自分だけ[[最後の裁き/Final Judgment]]状態になってしまう。
*[[ポータル・セカンドエイジ]]初出時のペナルティ能力の[[誘発条件]]は「手札から[[戦場に出る|場に出た]]とき」となっており、リアニメイトした場合はデメリットを無視できるようになっていた。[[スターター]][[再録]]時に「手札から」の条件は削除された。
+
*[[ポータル・セカンドエイジ]]版では「手札から場に出たとき」というテキストになっていたため、リアニメイトした場合はデメリットを無視できるような能力になっていた。
  
 
==参考==
 
==参考==
16行: 14行:
 
*[[カード個別評価:スターター]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:スターター]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ポータル・セカンドエイジ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ポータル・セカンドエイジ]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:ドミナリア・リマスター]] - [[レア]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE