「深淵の怪物/Abyssal Horror」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
6[[マナ]]2/2[[飛行]]で[[手札]]を2枚捨てさせられる[[187クリーチャー]]。
 
6[[マナ]]2/2[[飛行]]で[[手札]]を2枚捨てさせられる[[187クリーチャー]]。
  
[[精神腐敗/Mind Rot]]つきのクリーチャーと考えれば、差し引き(2)(黒)で2/2飛行であるが、6マナと重いため、[[手札破壊]]としても2/2[[飛行]][[クリーチャー]]としても遅すぎる。
+
[[貪欲なるネズミ/Ravenous Rats]]がでかくなった訳だが、果たして[[コスト・パフォーマンス]]的にはどうなのか。
 +
[[精神腐敗/Mind Rot]]つきのクリーチャーと考えれば、差し引き(2)(黒)で2/2飛行。
 +
[[風のドレイク/Wind Drake]]と同等である。のだがこの組み合わせは正直よろしくない。
 +
6マナもかかるという時点で、[[コスト・パフォーマンス]]云々の問題ではなくなる。
 +
[[手札破壊]]としても2/2[[飛行]]としても遅すぎるのである。抱き合わせなのだから1マナくらい軽くても、と思ってしまう。
  
[[構築]]で出番が無いような[[重い]]カードは[[リミテッド]]で活躍することもあるが、これは[[リミテッド]]でも微妙なカードになっている。6マナと言えば[[フィニッシャー]]クラスのカードが存在するマナ域。[[フィニッシャー]]クラスのカードはいつも都合よくデッキに入れられる訳ではないが、6マナもあるのだったら他の色の[[ファッティ]]を入れたほうがマシである。
 
  
*[[nWo]]に採用されなくもないが、[[スラルの外科医/Thrull Surgeon]]の方が使われることが多いだろう。
+
[[構築]]で出番が無いような[[重い]]カードは[[リミテッド]]では中々強かったりするが、これは[[リミテッド]]でも微妙なカードになっている。
 +
6マナと言えば[[フィニッシャー]]クラスのカードが存在するマナ域。
 +
まあ[[フィニッシャー]]クラスのカードはいつも都合よくデッキに入れられる訳ではないが、6マナもあるのだったら他の色の[[ファッティ]]を入れたほうがマシである。
 +
 
 +
*[[nWo]]に採用されなくもないが[[スラルの外科医/Thrull Surgeon]]の方を使う人の方が多いだろう。
 +
*こんなカードだが[[レア]]だったりする。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[手札破壊カード]]
+
*[[カード個別評価:ウルザブロック]]
*[[カード個別評価:ウルザズ・サーガ]] - [[レア]]
+
*[[カード個別評価:7版(7th)]]
*[[カード個別評価:第7版]] - [[レア]]
+
*[[カード個別評価:ポータル系、スターター]]
*[[カード個別評価:スターター]] - [[レア]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE