「湿地帯の血唱え/Marshland Bloodcaster」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Marshland Bloodcaster}}
 
{{#card:Marshland Bloodcaster}}
  
[[呪文]]の[[マナ・コスト]]を[[ライフ]]での[[支払う|支払い]]に変える[[吸血鬼]]・[[邪術師]]。元手2[[マナ]]からライフの限り[[重い]]呪文でも[[唱える|唱え]]られるので、やっている事はかの[[チャネル/Channel]]に近い。
+
[[マナ・コスト]]を[[ライフ]]での[[支払う|支払い]]に変える[[吸血鬼]]・[[邪術師]]。元手2マナからライフの限り[[重い]]呪文を唱えられるので、やっている事はかの[[チャネル/Channel]]に近い。
  
[[タップ能力]]なので1度に1つの呪文にしか使えない上に、肝心の[[X]]呪文に対応していない点の使い勝手ではチャネルには大分劣る。それでもゲーム[[開始時のライフの総量]]が40点与えられている統率者戦では、[[起動]]にさえ漕ぎ付ければ強烈な威力を発揮する。[[起動コスト]]に2マナかかるので完全にタダにはならないとは言え、この程度のマナ負担ならば残したマナを[[踏み倒し]]たカードの後続サポートに回すには充分。例えば唱えた[[ファッティ]]に[[速攻]]を付与して一気に勝負を決めにかかったり、[[無限への突入/Enter the Infinite]]などが通った後に繋げる定番である[[大地の刃/Land's Edge]]の類や[[燃焼/Conflagrate]]の[[フラッシュバック]]を撃ち込めるだけの最低限のマナなどを確保しやすい。
+
流石に[[タップ能力]]な分、1度に1つの[[呪文]]にしか使えない上に、肝心の[[X]]呪文に対応していない点の使い勝手ではチャネルには大分劣る。それでも元手ライフ40点が与えられている統率者戦では、[[起動]]にさえ漕ぎ付ければ強烈な威力を発揮。起動2マナがあるので完全にタダにはならないとは言え、この程度のマナ負担ならば残したマナを[[踏み倒し]]たカードの後続サポートに回すには充分。例えば唱えた[[ファッティ]]に[[速攻]]を付与して一気に勝負を決めにかかったり、[[無限への突入/Enter the Infinite]]などが通った後に繋げる定番である[[大地の刃/Land's Edge]]の類や[[燃焼/Conflagrate]]の[[フラッシュバック]]を打ち込めるだけの最低限のマナなどを確保しやすい。
  
[[クリーチャー]]である事は欠点でもあり利点にもなる。[[召喚酔い]]することや[[除去]]されやすいことは[[コンボパーツ]]としては欠点であるものの、[[システムクリーチャー]]の割に頑健な3/5[[飛行]]という性能は踏み倒しに費やしたいライフを守る役にも立つ。また、吸血鬼でもあるので、これ自体すらも[[傲慢な血王、ソリン/Sorin, Imperious Bloodlord]]で踏み倒して[[コンボ]]を速攻で始動する様な芸当もできる。
+
[[召喚酔い]]する[[クリーチャー]]である事は[[コンボパーツ]]としての脆弱さである事は間違いないものの、3/5[[飛行]]という[[システムクリーチャー]]の割に地味に頑健な[[サイズ]]は踏み倒しに費やしたいライフを守る役にも立ってくれる。吸血鬼でもあるので、これ自体すらも[[傲慢な血王、ソリン/Sorin, Imperious Bloodlord]]で踏み倒して[[コンボ]]を速攻で始動する様な芸当もできる。
  
 
*[[フレイバー・テキスト]]は、「more art than science(科学というよりは芸術だ)」と「artery(動脈)」を掛けたシャレ。
 
*[[フレイバー・テキスト]]は、「more art than science(科学というよりは芸術だ)」と「artery(動脈)」を掛けたシャレ。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE