「溶鉄鋼のドラゴン/Moltensteel Dragon」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
7行: 7行:
 
[[リミテッド]]では、4/4飛行という時点で[[フィニッシャー]]候補。ライフロスを我慢すれば、[[デッキカラー]]を問わず採用でき、また早めに唱えられる点も強み。[[パンプアップ]][[能力]]についても、ライフに余裕がある際の最後の一押しとしては有用だろう。できれば、同セットの各種[[法務官]]等の[[大型クリーチャー]]が出てくる前に登場させて勝負を決めたいが、前述の通りアーティファクト破壊も充実している[[環境]]のため、出すタイミングを上手く見計らいたい。
 
[[リミテッド]]では、4/4飛行という時点で[[フィニッシャー]]候補。ライフロスを我慢すれば、[[デッキカラー]]を問わず採用でき、また早めに唱えられる点も強み。[[パンプアップ]][[能力]]についても、ライフに余裕がある際の最後の一押しとしては有用だろう。できれば、同セットの各種[[法務官]]等の[[大型クリーチャー]]が出てくる前に登場させて勝負を決めたいが、前述の通りアーティファクト破壊も充実している[[環境]]のため、出すタイミングを上手く見計らいたい。
  
[[構築]]では、[[アーティファクト]]であることを利用して、[[不退転の大天使/Indomitable Archangel]]で[[除去耐性]]を高めたり、[[宝物の魔道士/Treasure Mage]]で[[サーチ]]したり等、活用法を見出したい。
+
[[構築]]では、[[アーティファクト]]であることを利用して、[[不退転の大天使/Indomitable Archangel]]で[[除去耐性]]を高めたり、[[宝物の魔道士/Treasure Mage]]で[[サーチ]]する等、活用法を見出したい。
 
+
*同[[カード・セット|セット]]の[[焼身の魂喰い/Immolating Souleater]]の[[上位種]]とも言える。
+
 
+
*[[2021年]]6月の[[オラクル]]変更で[[クリーチャー・タイプ]]に[[ファイレクシアン]]が追加された。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/arcana/wallpaper-week-moltensteel-dragon-2011-05-27 壁紙] ([[WotC]])
+
*[http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/arcana/720 壁紙] ([[WotC]])
 
*[[カード個別評価:新たなるファイレクシア]] / ファイレクシア陣営 - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:新たなるファイレクシア]] / ファイレクシア陣営 - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE