「漸減/Attrition」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Attrition}}
 
{{#card:Attrition}}
[[クリーチャー]]を[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]、[[対戦相手|相手]]の[[黒]]でないクリーチャーを[[破壊]]する[[エンチャント]]。[[要塞の暗殺者/Stronghold Assassin]]と起動コストと効果が同じであるが、クリーチャーからエンチャントになった事で、[[除去]]への耐性が上がった。
 
  
クリーチャー同士の1対1交換であるので、自分の弱いクリーチャーで相手の強力なクリーチャーを破壊するのが割がいい。[[チャンプブロック]]や相手の除去によってどちらにしろ死ぬクリーチャーを生け贄に捧げ、相手クリーチャーを道連れにするなど意外に用途は広い。
+
[[クリーチャー]]の1対1交換であるので、自分の弱い[[クリーチャー]]で、相手の強力な[[クリーチャー]]を[[破壊]]するのが主である。[[傭兵]][[デッキ]]がこの目的にあっている。
  
[[マーセナリー|傭兵デッキ]]がこの目的に叶っているが、[[コスト]]が結構かかるため、他の[[デッキ]]でお目にかかることは滅多にないだろう。
+
だが、[[コスト]]が結構かかるため、[[傭兵]][[デッキ]]以外ではお目にかかることは滅多にないだろう。
*クリーチャー・[[トークン]]を生み出す[[カード]]と相性がよい。たとえば[[苦花/Bitterblossom]]や[[迷惑エンジン/Nuisance Engine]]と組み合わせることにより、何度も使える[[破滅の刃/Doom Blade]]として活用できる。
+
  
==ストーリー==
+
*[[クリーチャー]][[トークン]]を生み出す[[カード]]と相性がよい。たとえば[[迷惑エンジン/Nuisance Engine]][[スリヴァーの女王/Sliver Queen]]と組み合わせることにより、何度も使える[[闇への追放/Dark Banishing]]として活用できる。
'''漸減'''/''Attrition''は、こちらの手勢の命と引き換えに相手を道連れに殺すことで、敵対勢力を([[カード名]]通りに)だんだんと減らしていくメカニズムを持たされている。
+
*[[チャンプブロック]]や相手の[[火力]]によってどちらにしろ死ぬ[[クリーチャー]]を[[生け贄]]に捧げ、相手[[クリーチャー]]を道連れにするなど意外に用途は広い。
 
+
[[ダヴォール/Davvol]][[ラース/Rath]]の反乱分子(insurgents)を鎮圧する任務を帯びており、このカードの{{Gatherer|id=15191}}と[[フレイバー・テキスト]]ではその件が触れられている。イラストの[[ダヴォール/Davvol#ダヴォールの軍勢|ダヴォールの軍勢]]は身体から炎を噴出しており、胸の中央を指で押さえた様子は周囲の反乱分子([[エルフ]])を巻き込んだ自爆装置のスイッチを入れたように見える。フレイバー・テキストは資源の乏しい反乱分子に物量戦を仕掛けたダヴォールと読むことができる。この戦法は彼我の資源差で圧倒的に勝っていれば時間はかかるが着実に成果を上げられるため、地道だが非常にダヴォールらしい。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード名国語辞典#漸減|漸減(ぜんげん)]]([[カード名国語辞典]])
+
*[[カード名国語辞典#漸減|漸減]]([[カード名国語辞典]])
 
*[[カード個別評価:ウルザズ・デスティニー]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ウルザズ・デスティニー]] - [[レア]]
*[[Amonkhet Invocations]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE