「潜伏工作員の目覚め/Awaken the Sleeper」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[赤]]定番の一時的[[コントロール]]奪取[[ソーサリー]]。その[[クリーチャー]]が[[つける|つけている]][[装備品]]を[[破壊]]するオマケ付き。
 
[[赤]]定番の一時的[[コントロール]]奪取[[ソーサリー]]。その[[クリーチャー]]が[[つける|つけている]][[装備品]]を[[破壊]]するオマケ付き。
  
[[反逆の行動/Act of Treason]]+装備品破壊という点では[[裏切りの手枷/Shackles of Treachery]]に近いコンセプト。[[サボタージュ能力]]で1つだけ破壊したそちらと異なり、奪った時点ですべての装備品を破壊できるようになっている。しかしそれゆえに、装備品の破壊か装備品で[[強化]]された状態の[[攻撃]]のどちらかを諦めなければならなくなった。裏切りの手枷より1[[マナ]][[重い|重く]]なり、反逆の行動系[[カード]]の相場である3マナを上回ってしまったことも評価を下げる。
+
{{未評価|ファイレクシア:完全なる統一}}
 
+
[[ファイレクシア:完全なる統一]]では唯一の反逆の行動系カードであり、[[リミテッド]]では[[黒赤]]において[[滅殺の眼差し/Annihilating Glare]]等の[[生け贄に捧げる]]手段との[[シナジー]]を形成する。装備品破壊効果も[[ミラディンのために!]]を持つ装備品が散見される[[環境]]に適している。逆に、自分が装備品主体の[[デッキ]]で[[赤]]いデッキと戦っているなら、このカードを警戒して不用意に装備品を一点集中させない方が良い。
+
 
+
*そのクリーチャーについている装備品のコントロールは変更しない。したがって、そのクリーチャーについている([[対戦相手]]の)装備品の[[装備]]能力を起動して[[あなた]]のクリーチャーにつけかえることはできない。
+
  
 
*関連カードは[[脅しつけ/Threaten]]を参照。
 
*関連カードは[[脅しつけ/Threaten]]を参照。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE