「火を飛び越えるゴブリン/Goblin Fireleaper」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Goblin Fireleaper}}
 
{{#card:Goblin Fireleaper}}
  
[[死亡]]すると[[クリーチャー]]に[[火力]]を飛ばす[[ゴブリン]]・[[戦士]]。[[火吹き能力]]付き。
+
{{未評価|指輪物語:中つ国の伝承}}
 
+
基礎骨格としては[[ゴブリンの付け火屋/Goblin Arsonist]]に近く、比較すると1[[マナ]][[重い]]上に火力の[[対象]]が[[対戦相手]]の[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]しているクリーチャーに限定されるようになった代わりに、火力が[[パワー]]に依存して底上げされる他、自身の[[能力]]で[[パワー]]を引き上げることもできる。
+
 
+
[[リミテッド]]では扱いやすい戦力。単独でも[[タフネス]]2までのクリーチャーと相討ち、タフネス1の相手なら素で1:2[[交換]]に持ち込める。マナを注ぎ込めば[[ファッティ]]相手でも相討ちになりつつ他のクリーチャーを[[除去]]可能。[[指輪物語:中つ国の伝承]]にはゴブリンや[[オーク]]であることを参照する[[カード]]も複数収録されており、[[部族 (俗称)|部族]]の恩恵も受けられる。
+
 
+
[[構築]]基準だと、性質の似た[[火刃の突撃者/Fireblade Charger]]の壁が厚いか。火吹き能力は持たないが、リミテッドに比べるとマナの価値が大きく上昇するので大きな優位点にはならず、本人の[[マナ総量]]もあちらの方が[[軽い]]。[[プレイヤー]]や[[プレインズウォーカー]]を狙うこともできるので、[[赤]]お得意のパワーのみを引き上げる[[コンバット・トリック]]を組み合わせるならあちらの方が適任。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE